ニシヘヒガシヘ~雪中行軍そして南進 | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

糸魚川の駅前に宿を取って寝たのが25時近く、目覚ましで起こされたのが5時半過ぎ。

二日続けての睡眠不足は厳しい、しかも外は霙がすごい勢いで叩きつける悪天候。


駅前にあったコンビニは郊外に移転したとかで、この天候・時間では寄る暇も無い…。

仕方が無いのでコーンスープを買ってホームへ。


狸力の巣-キハ52@糸魚川
う~ん真っ暗、朝一番だから空いてるかなと思ったが結構乗ってるなぁ、スキーヤーとか地元民が。


狸力の巣-平岩
平岩駅で列車番号が変わり、15分程停車。

なぜかここで下車、駅舎はこんな感じ。
狸力の巣-平岩駅舎
末期まで有人駅だったけど、今は跡形も無し…外は雪になったけど強烈な風で雪が叩きつけられて痛い…。


さっき乗ってきた列車を撮り、次の平岩折り返しを撮ったのち村営バスに乗ろうとバス停へ。


狸力の巣-村営バス停
近づけない…時間も判らんがな、まぁ調べてあるから良いけど。


狸力の巣-村営バス
村営バスはちゃんと定時にやってきましたよ、マイクロバスで乗客は我々2人だけ。

料金箱がどこにでもある木の箱で運賃表等は最初から無いようで…運転手に聞いたら200円との事。


狸力の巣-北小谷
バスでワープして北小谷駅に着いた、此処から歩いて俯瞰ポイントへ…だんだん雪が強くなってきたんですけど。

雪道を歩く事30分弱でこんな感じ
狸力の巣-雪道

積雪量が少ないのが幸いだけど、叩きつける雪は体にくっ付いてきて体力を奪っていく…。


見える光景はこんな感じ、雪のせいでかなり白く霞んできているなぁ~。
狸力の巣-北小谷俯瞰
一応北小谷の駅にキハ52が停まって居るんだけど、全然見えません。


一往復を撮ってさっさと山を降り、近くに有る道の駅に避難。

軽く腹に物を入れ、雪を払い落してもう一度北小谷の駅へ引き返す。
狸力の巣-北小谷進入
後追いでキハ52の姿を、この色は好きじゃないなぁ。


道の駅にまた引き返して昼食、やっぱりそば。
狸力の巣-そば
大盛りにしたら、しばらくきつかったなぁ。

道の駅内には温泉もあったので冷えた体を温めようとひとっ風呂。

露天風呂もあり、まったりした結果だんだんキハ52がどうでも良くなってきた…。



北小谷から南小谷までキハ52に乗って帰途に就く。
狸力の巣-南小谷
南小谷で定番の一枚を、接続列車はすぐ来るけど今日は臨時快速が走るので南小谷の駅で1時間待ち。

そんな快速に使われた車両は…
狸力の巣-115
115系なのは良いとしよう、何で2両編成なの??

しかも側面をよく見たら
狸力の巣-怪しい窓の埋め方
なんか怪しい改造をしているんですけど…外側から戸袋窓を埋めているし。

車内に入ってみると
狸力の巣-強引なトイレ

国鉄型に無理やり車椅子対応トイレを取り付けた結果えらい事になってるなぁ…しかもご丁寧に国鉄仕様の車内色で塗られているし。


そして
狸力の巣-結局ビール
かんぱ~い、うんボックスシートは酒を呑むのに向いているなぁ。



狸力の巣-奴ら
北小谷で記念撮影、それにしても我々二人が外に出ると雪が降ってきて建物の中に入ると雪がやむんだよなぁ~どっちが雪男かな?