春の昭和記念公園(1) | 趣味の写真

趣味の写真

2002年からデジカメで平凡な写真を撮り、2005年からブログアップして居ます。

4月23日は久し振りのお天気で、撮影日和と確信し「国営昭和記念公園」と言う、都会では大きい公園へ春の被写体を探しに行って来ました。本日からシリーズで拙い写真を投稿致しますが見て頂ければ光栄です。私がこの公園へ訪れるのは初めての事で、西立川口ゲートから入園しましたが、余りにも規模の大きい公園と知り、何処から園内を回って良いのか暫し戸惑いました。入園時頂いた案内パンフを見ながら、ともかく時計回りで散策をする事にしました。初めての公園でも有りますので、この公園に付いて少し前置きの説明を書かせて頂きました。「国営昭和記念公園は、昭和天皇陛下御在位50年記念事業の一環として、立川飛行場跡地に建設された総面積180haにおよぶ国営公園で、四季おりおりの花や植物のほか、年間を通じて様々なイベントが開催されている。」との事です。

この公園の公式ホームページ・アドレスを記載致しましたのでご参考下さい。 
http://www.showakinenpark.go.jp/


2008d002s_2

上の地図はこの公園入り口で頂いたパンフレットですが、入園したのは一番下の西立川口からです。この案内地図下側から時計回りに歩き出しました。これから何回かに分けて継続投稿しますが、訪問頂いた皆さんもご一緒にこの公園の素晴らしい花景色を見て歩きましょう。地図をクリックしますと大きくなって文字も読めると思います。




















2008d001s_2 2008d02s

2008d03s








2008d05s

2008d09s_2 2008d11s








最初の写真は西立川駅からの入園ゲートです。大勢の小学生達が遠足に来て居ました。 入園して先ず目に付いたのは、色鮮やかなハナミズキと周回道路際にも色々な花(ネモフィラ)の出迎えに、良い被写体が有るものと期待が膨らみました。(次回に続く)