早春の神代植物公園(5) | 趣味の写真

趣味の写真

2002年からデジカメで平凡な写真を撮り、2005年からブログアップして居ます。

2008b60s 2008b82s

2008b85s








上段左の写真は3月中旬には咲くと思われる「ハクモクレン」です。右と下段左は「マンサク」です。
このシリーズも今回を以て終わりになります。最後の写真は神代植物公園から一度出て深大寺門前斜め向かいに有る水生植物園の今の風景です。何も無い枯れ葉と小さな水たまり、「大鷺」(ダイサギ)が餌を探して居ました。冬の大鷺の嘴(くちばし)は黄色で、夏になると黒くなるとの事です。


2008b100s 2008b98s

2008b99s








2008b101s 最後の写真は「猫やなぎ」です。小さくて見えないと思いますので、大きいサイズにして見て下さい。新芽が沢山確認出来ます。いよいよ春も近くに来て居ります。最後までお付き合い頂きました方々へお礼を申し上げます。