久々のブログ更新になりました。
1月~今日までは、乗り物関係の中でも「鉄道」関係のミニチュアの比重が高かったですわ。
結構多めの画像になってますが、全て最近購入したという訳ではなく…
以前から手に入れてたものを組み立てたとか、動力ユニットを組み込んだ、パンタグラフを交換したといったものも含まれてますねん。
↑Bトレ『ガールズ&パンツァー』列車。
未だ動力化せず。
↓鉄コレの一畑電車&富士急行『京王復刻カラー』コンビ。
かなりお気に入り!鉄コレシリーズは個体差が結構あるようですが、今回手に入れたものは綺麗でした。
↓懐かしの南海電車(旧塗装)。
付属の「急行」ステッカーは車体に直接貼らずに、丸く削ったプラペーパーに貼った上に、両面テープで車体に固定したいところ。
↓Bトレ京王5000系。
画像は「非冷房」仕様ですが、昔「冷房改造車」仕様のも持ってました。
↓トミックス183系1000番台(HG)。
別売りヘッドマークを取り付けて『あずさ』にしました。
狩人を聴きたくなる人は、それなりの年齢ですな(笑)。
↓あ、これは鉄道じゃないな(最近手に入れたのは、真ん中の230のみ)
↓トミックス103系(非冷房・スカイブルー・HG)。
↓鉄コレ103系3000番台。
その昔、グリーンマックスの未塗装キットでも出てた3000番台。
このクォリティで「異色の経歴」を持つ103系が簡単に手に入るとは
↓カトーD51北海道形。
セキだけでなく、一般貨物や急行『大雪』牽引、『ニセコ』前補機としても楽しめます。
↓近鉄ビスタカーⅢ世(リニューアル製品)。
名鉄7000系の時と違って、HG化されずに普通のリニューアル。
愛称板がカラープリズムで点灯するようになったり、中間車の「ビスタカー」ロゴ部分がリアルになったり、塗装も以前の製品よりも綺麗になっています。(紺色の塗り残し部分が少なくなった)