「ベルサイユのバラ」を見に行った歌のお仲間たちから、お土産を頂きました。



黎明(れいめい)


「宝塚せんべい」


すみれのは~な~さ~く~ころ~♪ 聞こえてくるようでしょ!?


この包装紙の絵、宝塚スターはどなたがモデルなのかしら。


ラベンダー色がステキですが


お花はすみれの花でしょう。



この絵をみると昔の漫画を思い出します。


漫画家にどんな人がいたか調べて、昔の記憶をたどってみると


牧美也子・水野英子・高橋真琴・内藤 ルネなど


こういう人のかいた少女マンガを読んでたんですね。


大きなお目々のお顔、まねして書いていました。


昭和30年から40年にかけて、貸本屋全盛の時代でした。


このころ、小学生だった私、一度だけ宝塚歌劇を見に連れて行ってもらいました。


春日野 八千代、寿美花代とかの時代でしたね。



中味は、昔からのおせんべい。


黎明(れいめい)


いつのころからあるお土産なんでしょうね。


私もこれ買ったわ・・・なんて人もいらっしゃるかもね。