なんとも可愛らしい
昨日のレポートの後編です。
仲良し3兄弟のクリスマスの
プライベートレッスン風景。
さて。
相談に相談を重ねて
いよいよデコレーションが始まりました。
まずは飾りつけのパーツ作り。
そして、いざデコレーション。
この瞬間は真剣そのもの。
お兄ちゃんがなんとも凛々しい!
お姉ちゃんの
このプロ並みの絞り出し!
真剣なまなざしは美しい。
そして、
最後は恒例のサンタさん作り。
幼稚園の弟君の包丁サポートも
さっとできてしまうお姉ちゃん。
クリームの絞り出しのサポートも
なんだか頼もしい。
どんな女性に成長されるのでしょうね。
こんなふうに
愛情いっぱいに出来上がった
3人のサンタさんたち。
デコレーションの終わったケーキに
サンタさんを飾って完成!!
実は見えないところにも
愛情がいっぱいのケーキなんですよ。
ケーキのあいだには
クリームとイチゴの層があるのだけれど
イチゴが苦手な弟くんのために
ケーキの半分にはイチゴを挟んでいないの。
上にもひとつもイチゴがないでしょう。
きっと真っ赤なイチゴを飾りたい気持ちも
お姉ちゃんにはあったと思うのだけれど
「イチゴは食べるときに添えるのでいいから
みんなで食べられるケーキを作る」
という、とっても優しい気持ちのこもった
世界にひとつだけのクリスマスケーキなの。
毎年クラスに来てくれているお姉ちゃんなので
ケーキの技術があがっているのはもちろんのこと
1年でこんなに心も成長するのだなと
毎年感動をいただいています。
そして、一番最初のプライベートレッスンだった
幼稚園の頃のレッスン風景を思い出したりして。
また来年が楽しみです。
子供たちは
なんでもやってみたいもの。
特にママがやってることはね。
「やりたい」って言ってくれた時は
小さなことでもいいので
ぜひお料理一緒にしてみてくださいね。
興味がある瞬間は限られるから。
ご自宅で難しい時は
上手にプライベートレッスンを
利用してくださいね。
「させてあげたい気持ちはあるけれど
忙しい日常では難しい・・・」
「家ではなかなか余裕がないけれど
クラスでなら一緒に楽しめました!」
そんな生徒さんからのお声が意外と多い。
プライベートレッスンは
随時お受付してますし、
出張も可能です。
お好きな内容でお子様とゆっくり
お料理やお菓子作りを楽しめます。