先生の煮物どうして美味しいの? その理由①〜④ | 【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

【フードケア】シンプルでパワフルな体質改善

どんな方法でも治らない不調を改善する最終手段は食べ物&食べ方

暖かすぎた秋が懐かしいくらい
立冬を過ぎて急に寒くなりました。


からだは正直で
急に煮物が食べたくなります。

コトコト煮るお料理は
からだを温める力が強くなる。

マクロビでいうところの
陽性さが強くなる。


基本的に私の煮物は
その時お台所にあるお野菜を
シンプルに塩と醤油で煮るだけ。

昔ながらの甘辛い煮物が食べたい日は
米飴か甜菜糖か本みりんを入れて
楽しむこともあるけれど。

そんな時はしっかり甘辛を楽しむから
関東らしく茶色い煮物です。



{4CF4D0A6-BFE2-443B-9D94-018F29F3BD28:01}



「先生の煮物はどうして美味しいの?」

と、言っていただくことが増えました。


素直に嬉しいニコニコ



理由があるとしたら



①素材そのものが美味しい

②天然醸造の調味料だから美味しい

③お鍋が優秀だから美味しい

④たくさん作るから美味しい





かしら。


①~③は生徒さんも一緒だから
④が大きな違いかな。


人がたくさん集まれば
その場にはいろんな個性の意見が持ち寄られ
豊かになるのと一緒で

少し作るよりたくさん作ったほうが
素材が味を出し合って美味しくなる。



皆さんにお出しする時は
それなりの量を煮るから
プライベートの時よりさらに美味しい。

と、自覚できるくらい違います。


ぜひ、多めに作ってみてね!


長くなるから今日はここまで。

⑤⑥に明日以降続く。