私が子どもを手助けする時に心掛けていること | 【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

【横浜】新しい時代を生きる子どもと共に 心と体から発達を「くすっと」子育て

アドラー心理学で心を整え、
原始反射統合で体を育てることで人はいつからでも発達します。
人の発達について発達障害者だけと捉えないで下さい。
人の数だけ発達には個体差があるのです。
子どもも大人も共に発達していきましょう

こんにちは!
くすっと子育て野口勢津子です


今日は秋のSMILE講座
全8回のうちの6回目でした

   image


前回の講座から少し間があいて
私も学んでいるみなさんも
また新たな気持ちでリスタートです



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


第6章は
ボリュームが盛りだくさんですが


ロールプレイも沢山あるので
盛り上がる回です


「子どもがおこづかいの
 値上げ交渉をしてきました。
 どうしますか?」


    


こんな風にテーマを決めて行います


先日の凸凹セミナーでも
体験ワークに親子のロールプレイを
おとなりの方とやってもらったのですが


これ、楽しいのに
気付きが多いんです!



興味がある方は
ぜひ講座か講演で体験してみて下さいね


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


以前、
あるママからこんな質問を頂きました


お子さん(小学校高学年)は
何度言っても食べ終わったお弁当箱を出さない、

脱いだ靴下を洗濯機に入れない、

     

なかなか身の回りのことが身に付きません。

      



「子どもの課題」と思って
一切口出ししない、お手伝いしない、
と決めて本人に任せていますが



一方、『これでいいのかな、』
と迷うこともあります。

    


子どもも毎日学校や習い事で
忙しいらしく、
出し忘れに気付くと「あ、ごめんね」
とやろうと思っている感じは伝わるのですが


『ママ、やってくれない?』
とお願いされることもあります。

    


自分でやる習慣を身に付けるには
やらない方がいいかな、と思いますが


夫や母から
『そんなにいつも四角四面にならずに
たまにはやってあげたら?』



と言われると心が揺らぎます。
何かいいアドバイスはありますか?」



とっても気持ちが分かるご相談ですよね。



私のうちの息子たちも
質問を頂いたママのお子さんも


身の回りの事は自分で
やろうと思えばできる年齢です



小さいお子さんと違って
具体的なやり方は分かっているのですよね



だから、私の考えを
お話しさせて頂きました。



ちょっと長くなってしまったので、
記事を分けて書きますね。



゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


 只今受付中メニュー 

講座メニュー一覧は→コチラ 

みんなで楽しく!
  感謝のランチ会
  只今8名参加
     
image
  11月26日(木)

     11:00~
  横浜市営地下鉄センター北駅
  詳細はコチラから



勇気づけをテーマにしたお茶会
  「くすっとカフェ」in横浜・新宿
     

  横浜:11月29日(日)
    
只今2名参加
     新宿:12月13日(日)
    只今2名参加

   10:30~12:00
   凸凹セミナー特典あり
   詳細はコチラ



発達凸凹の子どもたちのために

  6月セミナー公開質問集の動画配信中!
     

   ダウンロード版販売中  

 (PC再生用DVD版販売スタートしました!)

   販売サイトはコチラから




・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ 

いつもいつもありがとうございます!
おかげさまで好ランクをキープしています
↓クリックお願いします!

人気ブログランキングへ

ブログパーツ