クルミドの夕べ、3月の予定。 | クルミドコーヒーのブログ

クルミドコーヒーのブログ

西国分寺駅前
くるみをテーマにした
こどもたちのためのカフェ

どうもこんにちは。かげやまです。
みなさん、風邪など召されていませんか?

実はそういう自分
先日、今年入って早くも3回目の風邪で
数日、寝込んでしまいました…。

いかんですねえ(+_+;)>"
身体は正直です…。

おかげさまで、もうすっかり元気になりましたが
季節の変わり目
どうかみなさまもご自愛くださいませ!


さてさて、
2011年3月のクルミドの夕べ三日月
ご案内させていただきます。

7日はお休みとさせていただきますが
その先は、三連チャンでお送りさせていただきます!

 *クルミドの夕べとは、
  クルミドコーヒーの店主である私、かげやまが
  毎回、お茶をしながらヨモヤマにお話しさせていただくという
  まったく誰にも期待されていない、でも続けているという
  不思議な話会のことです。
  原則、毎週月曜夜に開催させていただいております。


3月7日(月) お休み

  あわてない、あわてない…。


3月14日(月) 「正義の話」の話をしよう。[映像編]

  そう、サンデル教授のあの本です。

  2月に一度、このテーマで
  すでにお話しさせていただきましたが
  今回はその映像編。

  サンデル教授、その講義内容もさりながら
  その講義の進め方、場のつくり方
  そこにこそ、人気講義となった大きな理由、あるようですね。

  クルミドコーヒーで、一緒に講義、受けてみませんか?


3月21日(月) 働くということについて

  このテーマで話をすることには
  長らくためらいがありました。

  それは、この問いこそ、正解のない
  それぞれの人生観が前面に出てこざるを得ない
  とても難しい問いだと思ったからです。

  でも今回、どういうわけか、
  このテーマについて、無性に話をしてみたくなりました。

  それはひとつには
  自分のまわりに、この問いで悩み、苦しんでいる人が
  とても多いと感じられるから。

  そしてもうひとつには
  このクルミドの夕べという場を
  怖がらなくてもいいと、思えるようになったからだと思います。

  もちろん自分の中に正解があるわけではありません。

  でも少なくとも自分は
  こう考え、こう受け止めている、という
  筋道みたいなものは少し、あります。

  ですので、それを叩き台に、酒の肴に(←たとえ)
  ご一緒に考えてみませんか?
  
  桜咲く、新年度の到来を前にしまして。


3月28日(月) クルミドのんびりトーク

  きました、クルミドのんびりトークビックリマーク

  なんとなく最近考えている
  まとまるような、まとまらない話題。
  2時間は話せないけど
  20分くらいなら話してみたい話題。などなど。

  いつも以上にずるずると、お話ししてみたいと思います。

  もしよろしければ、
  ご参加のみなさんからの話題提供なども?

  いつも以上にのんびりと、お待ちしておりますコーヒー

        
いずれも 19:30~21:30。参加費無料です。
(お飲み物を1杯、ご注文いただけましたらと)

ただ現在、事前予約制、試させていただいております。
各回、定員15名さままで…。

ただその分、直前に来ていただいても
ちゃんとお席、確保させていただくことできますし
注文も、お食事、おやつメニュー
お好きなもの、ご注文いただける形にできますので。
(お飲み物だけ、メニュー数、しぼらせていただきますが…)

参加してみたい!という方
どなたさまでも、店頭でお声がけいただくか
お気軽に、042-401-0321 までお電話を。

みなさまのお越し、お待ちいたしておりますビックリマーク