一日一品江戸料理-377「揚げ牛蒡にゅうめん」 | 車 浮代 オフィシャルブログ

一日一品江戸料理-377「揚げ牛蒡にゅうめん」


一日一品江戸料理-揚げ牛蒡にゅうめん1


牛蒡の笹がきを少し干して素揚げすると、歯ごたえがあり、

ヘルシーなおつまみとして重宝しますが、それをにゅうめんに

たっぷり乗せていただく麺料理です。


冷たいそうめんや、かけそばに乗せても。



「揚げ牛蒡にゅうめん」

■材料

・牛蒡…1/2本

・貝割れ…適量

・そうめん…1束

・出汁…1.5カップ(300ml)

・酒…大さじ1

・塩…少々

・醤油…小さじ1

・七味などの薬味…少々


■作り方

1)牛蒡はささがきにしてザルに広げ、1時間ほど天日干しにする。

 貝割れは根を切る。

2)干した牛蒡を素揚げにし、油を切る。

2)鍋に出汁を温めて酒、塩、醤油で味を調える。

3)素麺はたっぷりのお湯で固めに茹で、流水でよく揉み洗いしたら

 水気を切り、2に入れて温める。器に盛り、1を乗せる。

 お好みの薬味をかけて。


一日一品江戸料理-揚げ牛蒡にゅうめん2