一日一品江戸料理-336:「叩き牛蒡飯」 | 車 浮代 オフィシャルブログ

一日一品江戸料理-336:「叩き牛蒡飯」


一日一品江戸料理-叩き牛蒡飯ー1


おせちの定番「叩き牛蒡」をごはんに乗せた料理です。


日々徳用倹約料理角力取組 (ひびとくようけにゃくりょうりすもうとりくみ)』という

江戸の節約おかず番付にも、「叩き牛蒡」は登場していますが、今とは少し

味付けや調理法が違うようです。


現在は、叩いて茹でた牛蒡を、摺り胡麻、酢、醤油、砂糖などで和えますが、

江戸時代は山椒味でしょっぱく仕上げたようで。


11月20日(火)に行われます江戸料理教室でも、江戸時代の「叩き牛蒡」を

紹介させていただく予定です。

http://www.kcf.or.jp/sogo/kouza_detail_020100500064.html


ちなみに次回のラインナップは、下記の通りです。

1)磯菜卵(『万宝料理秘密箱』より)

2)胡椒飯(『名飯部類』より)

3)芝蘭豆腐(『豆腐百珍続編』より)

4)こんにゃくみぞれ汁(『素人庖丁』より)

5)叩きごぼう(『日々徳用倹約料理角力取組』より)



ついでに、前回11月13日(火)に行いました調理実習の内容はこちらです。

1)たまごふわふわ(『料理物語』より)

2)柚子飯(『柚珍秘密箱』より)

3)雷豆腐(『豆腐百珍』より)

4)茄子の鴫焼き(『日々徳用倹約料理角力取組』より)

5)小松菜お浸し(『日々徳用倹約料理角力取組』より)


すべて出典が明らかな、お勧め料理を厳選しました。




「叩き牛蒡飯」

■材料

・温かい御飯…適量

・ごぼう…1本

・酒…大さじ4

・醤油…大さじ4

・粉山椒…小さじ1/2

・胡麻…適量




■作り方

1)ごぼうは皮をこすりながら洗い、鍋の幅に入る長さに切る

 (太い場合は2等分、4等分など縦に切る)。

2)鍋に熱湯を沸かし、ごぼうを1分茹でたら水にさらし、

 まな板に並べる。上からキッチンペーパーをかぶせ、

 すりこぎで叩いてごぼうに割れ目を入れたら、3~4cmの長さに切る。

3)鍋に酒と醤油を入れて中火で沸かし、2と山椒の粉を入れて

 鍋を転がしながら煮詰める。

4)汁気がなくなったら御飯に乗せて、胡麻をかける。


※「叩き牛蒡」は冷蔵庫で2,3日持ちます。残ったらおかずやおつまみに。
一日一品江戸料理-叩き牛蒡飯ー2


器提供:漆屋くろえ