一日一品江戸料理-13:「うつし豆腐」春ヴァージョン | 車 浮代 オフィシャルブログ

一日一品江戸料理-13:「うつし豆腐」春ヴァージョン


・kuruma ukiyo・-うつし豆腐-1


「うつし豆腐」というネーミングは、豆腐に旨みを移すために

鯛をだしに使っていることからつけられたようです。


…贅沢ですね(笑)。


もちろん、だしが出たくらいで鯛の味は落ちたりいたしません。


鯛も豆腐も、汁もおいしくyいただける料理です。



今回は春らしく、味付けをひと工夫。


本来は調味料にしょうゆを使うのですが、江戸時代の半ば、濃口醤油が発明されるまでは

とてもポピュラーだった調味料、「煎酒(いりさけ)」と、桜の花を塩漬けにした「桜茶」を

使ってみました。
※「煎酒」の作り方は下記をいご覧ください

しょうゆやポン酢の代わりに、いろいろな料理に使えます


これがもう、我ながらナイスな思いつきで。

桜の香りが素晴らしく、見栄えも美しく。



「うつし豆腐」

■材料

・豆腐…1丁

・鯛の切り身…1切

・塩…少々

・水…1.5カップ

・昆布…5cm

・酒…大さじ3

・煎酒…適量(なければしょうゆでも可)

・桜茶…ひとつまみ


■作り方

1)豆腐は6等分に、鯛は一口大に切り、全体に塩をまぶして

  5分ほどおいて水気を拭き取る。

2)鍋に水と昆布を入れて中火にかけ、煮立つ前に昆布を抜いて

  酒と鯛を入れ、鯛に火が通ったら豆腐を入れて温め、仕上げに桜茶を入れる。

3)器に盛り、煎酒を添える。



・kuruma ukiyo・-うつし豆腐-2
※本来の「うつし豆腐」は、桜茶と煎酒を使う代わりに、

しょうがとゆずとしょうゆを添えます



「煎酒」

■材料

・酒…1カップ

・梅干し…1個

・塩…少々

・削りがつお…ひとつまみ


■作り方

1)鍋に酒、梅干し、塩を入れ、煮立ってきたら削りがつおを入れ、

  弱火で5~6分煮詰めて漉す。


「煎酒」は癖がなく、素材の味を引き立て、料理を上品に仕上げて

くれますが、あまり日持ちがしないのが、しょうゆにとってかわられた

理由ではないかと思われます。



作るのが面倒な場合は、こちらでお買い求めいただけます。

私も大ファンの、銀座三河屋さんの主力商品。



・kuruma ukiyo・-煎酒
銀座三河屋の「煎酒」

大(600ml)1155円 小(300ml)630円


長期保存も可能なこの「煎酒」は、テレビや雑誌で度々取り上げられ、

試した方の口コミで広がり、リピーターも急増中だとか。


これ以外にも、銀座三河屋さんの商品はどれもこだわりがあっておいしく、

私も少しずつ購入してはチャレンジしています。


先日お店を訪れた時は、古文書通りに作ったという三種のお酒を

試飲させていただきました。

http://www.ginza-mikawaya.jp/?mode=cate&cbid=734141&csid=0


沢庵グランプリで金賞をとった、キング・オブ・沢庵などのお漬物とともに。

http://www.ginza-mikawaya.jp/?mode=cate&cbid=734137&csid=0


ちなみにこれらのお酒、現在の日本酒とはずいぶんと趣が違います。

それぞれに個性豊かな、乙なお味でした。