このようなご経験はありませんか?

この家に行くとなぜか居るだけで疲れてしまう。

家の中の植物、食べ物の劣化が早いと感じる。

人の体調が悪くなりやすい物件がある。

居るだけでなんか疲れる。・・・などなど

要因として考えられるのが、「空間の劣化」です。


このような空間の場合、多いのが、


空気がジメジメしている、重い、気分が優れなくなるなどです。


    また、逆に、こんな経験はありませんか?


居るだけで気持ちがよく、癒され、元気になる感覚の空間。

いつもきれい。

なんか、空間が明るい・・・「空間の活性化」


例えば、神社仏閣や滝のそば、避暑地、など、ご自身が好んでいく場所や自然には、このようなことが多いです。

上の2つのには大きな違いがあります。


1つが、居るだけで氣が枯れてしまう、奪われてしまう、俗にケガレチ(気枯地)と呼ばれている場所。


もう1つが、居るだけで体が元気になり、癒される場所、俗にいやしろち(弥盛地)と呼ばれています。


この2つは、単純に物が劣化、酸化しやすいか、還元の力が強いか。それだけです。

でしたら、空間に還元力をつけてしまえば、空間は変わるはずです。



それが今回ご提案の空間調整セラピーです。

磁場(家の環境)を測定し、空間を還元力があり、物が腐りにくい空間に活性化調整を行う内容です。

人も物も基本原理は同じ。

物が腐りやすい場所は、人間への酸化の影響も非常に強いです。

物持ちがいい場所は、人も活き活きしています。

居る場所、空間次第で、その人の人生にも大きな影響が考えられます。

そんなまだ知られていない、でも重要な事柄を、住宅関連でご活躍されている方々に知っていただき、是非ご活用いただけたらというのがこの空間セラピーの主旨です。


☆まとめ

いやしろちの定義

居るだけで元気になる

気持ちいい

癒される

空気が爽やか

・あの物件は、空いても直ぐに人が決まる

・感じのいい人ばかりが入居する

・あの物件は入る人みんなが元気

・空気が澄んでいる

・掃除が楽

・光熱費が下がった



還元力の強い空間。結露が付きにくい。物持ちがいい。ほこりが立ちにくい。


ケガレチの定義

空気がジメジメしている

体が重い

気分が優れない

・あの物件は、人の入れ替わりがとても多い。

・あの物件は、なぜか修繕費がかかる。

・人の体調が悪くなりやすい空間や場がある。

・居るだけで疲れる。

・家族内で喧嘩や争いが多い



酸化力の強い空間。結露がすぐつく。物が腐りやすい。空気が重く感じる。



皆さんの感覚がセンサーとなって、感じているこれらの感覚。

昔の人はそのセンサーがとても鋭かった。

というか、そのセンサーしか働かせようが無かった。

今のように様々な機器も無いので。

そしてこれらは本来我々に備わっている、当たり前の感覚。

逆に、そのセンサーが鈍くなってきているから、

様々な体調不良や病気、事件などが増えている。

そんな印象すら感じてしまいます。