人間が体調を崩したり、ストレスがたまったり、ついていないと思う時。

それは何で起こるのか。と言うことを案外考えない人が多いようです。

例えば、頭が痛い時。ほとんどの人が、頭痛薬を飲むようです。

しかしまた翌日には頭痛が起きてしまう。

いつも同じようなストレスを抱えている人がいます。

こんなことを言われてショックだ!同僚の出世に腹が立つなど。

しかし、そのストレスの要因を見る人は非常に少ない。なぜそういう感情が出てくるのか

ストレス発散と言って、カラオケに行くのもありだと思います。

しかし、散らすことは出来ても、中の要因が改善されなければ、また集まってきてしまう

因果の法則で、結果には必ず原因がある はずですが、

その原因を見る人はほとんどいません。というか、見かたが分からない と言われます。

確かに見方は分かりにくいです。

何がどうなっているの。

なぜ今それを問題だと思うのか。

どこから来ているのか。

旦那のことが許せない。

ではなぜ?

なかなか難しいです。

しかし、分かりにくいですけど、方法は必ずあるはず。

つづく・・・