雨が降りませーん。。

梅雨時期は、雨ばっかりだったのに、

梅雨明けしたとたん、ほとんど雨が降ってない気がする。

我が家地域は、夕立も、ゲリラ豪雨もない。

今年は、極端やなぁ・・・・・。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

さて、宇佐神宮の後は、

前回のツアーで行った、文殊仙寺と、

今回新たに両子寺に行くつもりだったのだけど、

あまりの暑さに、あの文殊仙寺の300段の階段を登るのを断念ww

やっぱり今思うと、足がまだまだ悪い時期に、

よく登ったよなぁ・・・・...( ¨)

 

という事で、

両子寺直行。

 

 

護摩堂。

 

 

車で駐車場まで行っちゃうと、

仁王像と山門を見れない事に、今気づいた。

どうも、徒歩で山を下らないと行けなかったよう(´_`。)

 

そんな事は、つゆ知らず、

神社は、ずいぶん慣れたけど、お寺には、まだ慣れてない我が家。

キョロキョロしながら、境内を挙動不審状態で散策し、

まずは、護摩堂内で参拝。

 

蝋燭とお線香をお供えしてきました。

 

 

 

 

「平和の鐘」

 

一突き10円。

 

 

 

 

ウロウロしてると、鳥居出現。

 

 

 

 

そして、やっぱり階段w

 

神社もお寺も、階段はつきものですね(汗)

 

 

 

 

狛犬

 

「足腰の悪い人は、この獅子の足をさすって、強い足にあやかってください」

 

と、書いてあったのだけど、

狛犬と階段の間には、でこぼこした溝があり、

触る事すらできなかったww まだ足首に、不安があったしね。

 

 

 

 

 

奥ノ院。

 

建物は、弘化3年(1846年)旧杵築藩主松平候の寄進。

千手観音立像・両子大権現(男・女二天童子像)・宇佐八幡神像・

仁聞菩薩像を崇め祀り、

不老長寿と子授け申し子祈願の霊場として知られているそうです。

 

千手観音立像は、一見の価値ありかも。

 

 

本当は、ここを参拝してから、

本殿裏の洞窟に行かないといけなかったのに、

先に来てた、参拝者に惑わされ、

裏の方に、先に行ってしまった(゚ー゚;

今現在・・・・・・参拝し直しをしたい心境です。

 

 

途中で遭遇した、ナナフシ!?

 

虫苦手なんだけど、

なかなか見れないヤツだったので、

プチ興奮www

 

全く動かないので、「生きてるのか?」と、旦那が、ちょっと触ってみたら、

まるで小枝のように、落ちちゃった。

そこまで擬態するのか!さすが!と変なところで、感心(笑)

 

この後、人に踏まれないように、移動してあげますた。

 

 

黄色いトンボ。

初めて見た気がする。

 

調べてみたら、たぶん、オオシオカラトンボ?

 

トンボもいろいろいるのね。

 

 

御朱印を貰おうと、

書院・客殿に入ったら、中には仏像がいっぱい。

 

中でも、千手観音立像が、素晴らしかったです。

しかも触れる位置まで傍に行ける・・・・

さすがに触りませんでしたが(^^;)

写真も撮ってません。

 

 

 

仏像の良し悪しは、よくわからないのですが、

こちらの仏像が、得に綺麗でした。

 

 

じーーーーっと見れる←怪しい

 

 

 

御朱印。

 

この日は、僧侶が初盆で不在だったため、

すでに書いてある朱印をいただきました。

 

御朱印が入れられてた袋に、

一緒に入ってた。

 

私は、不必要な物は、ポイポイ捨てちゃうタイプなのだけど、

これは、捨てられないな(゚ー゚;

 

 

両子寺の境内は、かなり広く、

まだまだ見どころいっぱいでした。

仁王像と山門を見れてないので、また行かねばね。

 

宇佐神宮は、早朝だったので、そうでもなかったのだけど、

両子寺に行く頃には、気温がぐんぐん上がりまくり。

その日の最高気温は、37度。

途中で、熱中症注意報が出るほどだったのだけど、

駐車場について、車を出てから戻ってくるまで、

ほとんど曇り空。

おかげで、汗を少しかくぐらいでした。

 

車に乗る頃には、雲も切れて綺麗な青空が。

タイミングが良くてよかったーーーーー(;´▽`A``

 

かんかん照りの中、歩き回ってたら死んでたかも ←(ヾノ・∀・`)ナイナイ

 

次回は、秋だなw