了解いたしましたは失礼 | tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

 フリーランスの編集者兼ライターです。
 主として日本語関係のことを書いています。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8337442.html


 質問の内容。

==============引用開始

組織の上の立場の相手に対して「了解しました」と返答するのは失礼だという事を、恥ずかしながら初めて知りました。
そこで困ってしまったのですが、上の方からの指示や連絡に対して、”よく理解しました”という意味の返答をしたいのですが、了解しましたに変わって何を使えば良いのでしょうか?

調べてみると、「承りました」や「かしこまりました」「承知しました」が正しいとあるのですが、特に何かする必要もなく知っておけば良いと言う内容の場合、うけたまわるのはなんだか違和感を感じるのですが、それで良いのでしょうか?

また、「了解」より「承知」のほうがキツイというか、慇懃無礼な印象を自分は感じてしまうのですが、自分の感覚がおかしいだけで、使って間違いなく問題ないのですよね?

==============引用終了

No.1

  • 回答者:1311tobi 回答日時:2013/11/07 09:45

「了解」はぶっきらぼうな印象なので、目上に対しては失礼でしょう。「了解です」でもやや異和感があります。

「了解(いた)しました」も×という意見はよく目にします。しかし、×になる論理的な説明は見たことがありません。

 下記あたりは参考になると思います。

【ネタ元4】「了解しました。」は敬意表現にならないか。

http://www.ninjal.ac.jp/QandA/vocabulary/ryokai/ 

〈本来待遇の意味を含まない「了解しました。」が,どうして「ぶっきらぼう」に感じるのか,と探究しても,理屈で余りはっきりとは説明はつかない。〉としています。そのとおりでしょう。「了解(いた)しました」なら何も問題はないと思います。

 ただし、さらに重要なのは下記の部分でしょう。

================引用開始

結局思い当るのは,日常の言語生活上の,円滑なコミュニケーションに肝心なのは,もっとふさわしい言葉があれば,そちらの方がよい,とすべき,ということです。いうまでもなく,「わかりました。」「かしこまりました。」「承りました。」など,別にもっと良い言い方が,いろいろあるではないか,その場合には,それに譲ればよい,ということです。 

================引用終了


 つまり、これほど「了解(いた)しました」を否定する意見が流布してしまうと、(正当な理由の有無にかかわらず)使わないほうが無難ということです。

「承りました」「かしこまりました」は、たしかに少しオオゲサかもしれません。

 当方は、「承知(いた)しました」なら、使います。異和感があるのなら、「わかりました」あたりではいかがでしょうか。

 詳しくは下記をご参照ください。

【よくある誤用20──誤用ではないけれど…… なるほど 了解 参考にする】

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n122219


 さらに詳しくは、下記をご参照ください。

 さまざまな要素を盛り込んでいるので、とても長い話です。

【了解 了解です 了解した 了解しました 了解いたしました──大門圭介御用達?】

http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2581. …


No.5ベストアンサー

  • 回答者:1311tobi 回答日時:2013/11/07 13:34

 No.1でコメントした者です。

「了解」は、たしかに軍隊用語のイメージがある言葉です。

 No.1の最後のリンク先に書いたように、実際に軍隊で使われていましたし、現在も自衛隊で使われているようです。

 ただし、その場合は身分の上下に関係なく一種の符号のように使われるようです。


 敬語の基本で考えます。

1)「かしこまりました」「承りました」は謙譲語Iを丁寧語にしたものです

2)「了解しました」「承知しました」は単なる丁寧語です(「承」の字を使っていても謙譲語ではありません)

 敬度の面では1)のほうが高くなります。

 2)を「~いたす」(謙譲語II)の形にすると、2)よりは敬度が上がりますが、1)ほどではないはずです。

 敬度の高さを重視するなら1)を使うべきでしょう。


 ただ、No.1の「この回答への補足」にあるように、〈「知っておけよ」に対して「承りました」〉は、状況によってはおかしいのかもしれません。

「かしこまりました」にも異和感があるのなら、別の選択肢を考えるしかないでしょう。


「心(いた)します」

「心得ました」


 あたりですかね。

 場合によっては「肝に銘じます」もアリかもしれません。ちょっとオオゲサですかね。





語学(日本語) ブログランキングへ