感動と感謝の1日でした! | 黒松内ガーデンのブログ

黒松内ガーデンのブログ

黒松内町の東山の麓にハーブガーデンを作っている、
ハーブの会の活動のブログです。

今日の黒松内地方のお天気 薄曇り 晴れ 寒くなーい! 夕方小雨 ・・・天気予報どうり

外作業日よりというのは、きっとこういう日なんだろう~な~

でも ブヨが・・・多くて 多くて 虫除けスプレー大活躍の巻


2015年 5月 26日 記念すべき日となりました。

今日は、黒松内小学校花壇の植栽の日。

1年生と2年生が、ゲストティーチャーに狩野先生をお招きし、ハーブの会の皆さんが

それをサポートするといった 素敵な授業が行われました。

狩野先生には、早朝から遠路足を運んでいただき、本当にお疲れ様でした。と

ご挨拶もそこそこに、花壇・苗の確認!サポートハーブの会のみなさんと打合せ!

みなさんバッチリです!


   

さてさて 子ども達も集合して ワクワク!

「ガーデナー(お花係)大作戦」はじまり~はじまり~

狩野ティーチャー登場!

子ども達のキラキラした目、元気なごあいさつ 

狩野先生が植栽の仕方を優しくわかりやすく、丁寧に お話をしてくれています。


            

子ども達は、教えていただいたとおりに苗を植えて、先生とのお約束だった

「元気にそだってね。」を 大きな声で苗に語りかけています。

ハーブの会のみなさんも子ども達と一緒に・・・楽しそうです・・・うれしいです


       

                                  「この葉っぱ 良い匂いがするよ~」って
         

 バジルの匂いをかいで、子ども達は「ピザの匂いだ~」って 流石黒松内の子ども達です。

 明日から子ども達がどんな想いで、花壇の花*花をみるのでしょう?

 今晩 きっと 子ども達はお家でいっぱい いっぱいお話ししていると思います。


 私達が狩野先生から色々なことを学び、学んだことが地域に活かされる。

 まさに 生涯学習社会(仕事柄すみません)なんです。

 それって 凄いことなんですよ。

 

 午後から東山ガーデンの植栽。

 ガーデンで大きくなった株わけをして

 またまた小学校の花壇に植栽。

 なんて素敵なことでしょう!

 午後3時30分まで 本当に 長丁場お疲れ様でした。


 1番大変だったのは・・もちろん狩野先生!本当にありがとうございました。

 そして 大変お疲れ様でした!


 ではでは・・・本日の花壇


     

 なんと そんな素敵な光景をみていた神様から

「彩雲」(太陽の近くを通りかかった雲が、虹色に彩られる現象)がプレゼントされ、子ども達から大歓声!

因みに 七色に輝き、幸福を届ける雲 らしいですよ。


           

もうひとつ 神様からのプレゼント

雨が降ってくれました。苗さん達 大喜びですね。


東山ガーデンの植栽模様は、明日にしますー!


   小さな奇跡がいっぱいいっぱい起きて

   みんなの笑顔百年続きますように・・・