*ワタシの暮らし*
22日(月)の夕ごはん

■かぼちゃグラタン(マカロニ・玉ねぎ・しめじ・鶏肉)

■パン

■レタス&トマト

■枝豆がんも煮


二日続けてコッテリなメニュー。

そして、洋食に和食とトンチンカンなメニュー。

翌日のお弁当の事を考えて煮物も作ってしまった。


くろ助の七五三。

7月に前撮りで写真撮影、先日 神社でご祈祷を。


まずは、7月の前撮りの様子を。

奇跡のツーショット。

ピョン吉(この時、1歳3ヶ月)がとにかくジッとしてくれなくて、

座らせても立たせてもすぐに動いてしまう。

そして、二人そろっていい表情をした写真も

なかなか無くって。(どっちかが目を閉じているとか。)

↑は、何とか撮れた一枚。

くろ助は恥ずかしそうに すました顔で、ピョン吉は笑顔で。

お気に入りの一枚となりました。



大きくなったなぁ・・・と、ちょっとホロっと。


反省点。

淡い色合いの袴で、ちょっとボヤけた印象。

下が濃い色の方が写真映えしますね・・・。


反省点その2。

最初に袴、次にスーツと二着の写真を撮ったけれど、

ピョン吉と二人の写真に時間がかかり過ぎて、

後のスーツの写真は二人ともグタグタでした。

子供の集中力を考えて、スーツの二人の写真は

サッサと諦めれば良かったな。

その方がくろ助だけビシッとカッコよく撮れたかも。


写真嫌いの くろ助。

写真を撮るのさえ嫌がるのに、

袴を着て撮ってくれるのか心配でした。

でも、恥ずかしがりながら、嫌がりながらも

写真屋のお姉さんがとっても上手に乗せてくれたので

無事に撮れました。

(くろ助のお宮参りとピョン吉のお宮参りに

利用した写真屋さんは不満だらけだったので、ヤメ。

今回の写真屋さんは良かったので、これからはコチラを利用。)


お参りの様子。

義母と一緒に行きました。

(義父は体調が悪く残念ながらキャンセル。)


ここまで元気に大きくなってくれた事に感謝し、

これからの健やかなる成長と、笑顔で毎日が送れますように・・・と

ご祈祷をあげてもらいました。


終わって走り回る二人。

この日は、まともに写真を撮らせてくれず。

ピョン吉はくろ助の入学式に着た洋服を着せました。

ちょっと大きくてダボダボでしたけど(苦笑)。


無事に終えて、ひと安心。

どうかこれからも笑顔で元気に大きくなってくれますように。