ブログネタ:自分磨きのためにしていること 参加中
AmebaGG創刊記念特集はこちら

なんか関連ブログを探したり、いちいちトラックバックしてなかったりするんで、自動検索ワードで内容が近い話題のブログを表示するような機能があると便利かなと思いますね。


漫画家は常に自分を磨き続けないといけない仕事です。
例え賞が取れても掲載までさらに磨かねばならず、掲載されても連載獲得までさらに努力、そして連載を獲得できても人気を取らないと終わってしまう、そこそこの人気があっても単行本が売れないと…と常に向上し続けないと続けられません。前進せざるは後退なり。どんどん新しい才能が出てくる中で、一見同じように居座ってるようでも、戦い続け勝ち続けている、そんな連載作家さんは本当に尊敬に値します。

そもそもプロの定義が難しく、またあいまいになってる業界です。同人誌であっても高いクオリティで、その収入だけで生活している(それどころか、はるかに多い収入を得ている)作家さんもいるし、必ずしも雑誌連載や単行本がプロの条件ではありません。

それでも、例えばアシスタント経験者がいくら連載の現場や業界のことを知ってるような気になっても、その実はあまり分かっていない、ということはよくあります。本当に分かっていたら今頃アシスタントではなく漫画家になってることでしょう。連載作家と編集の、共犯者であり駆け引きをしている関係は理解できないんじゃないでしょうか。よく分かってない人が「漫画業界はこうだ」と暴露して、それが外の業界の人に真実として受け取られてしまうことには疑問を感じています。

漫画家アシスタント物語 (SUN MAGAZINE MOOK)/イエス 小池

¥1,300
Amazon.co.jp

少女マンガ家アシスタント―禁断の女の園の秘密/英梨 あん

¥1,020
Amazon.co.jp

だからこの手のものに対してはちょっと懐疑的ではあります。もちろん現場を見たというのは事実だし読み物としては面白いと思うんですが、主観の部分では同意できないものが見受けられます。
漫画専門学校なども、プロの作家さんや漫画家経験者が教えてるならいいんですが、漫画家になれなかったからそこで講師してる人なんかは何を教えられるんだろうか、とか。

漫画家への近道は学校より現場仕事、アシスタントだと個人的には思います。経験せずにプロになる人もいっぱいいるし、才能さえあればいいんですが、勉強という意味では本当にプロのすごさをみせつけられます。だから自分はまだまだだとさらに磨きをかけるし。自分が連載するようになったらアシスタントにもそれを期待します。

ですが、やはりどうにも、プロになれそうにないアシスタントという人もいます。作家としても仕事が優先で学校の先生ではないので、やはりある程度戦力にならないと判断した子はお断りせざるを得ません。仕事の現場で言えば、目の前の仕事のために上達して欲しいのは本音ですが、もし本当に漫画家になる気があるのなら、自分の糧となることを考えてもっと一生懸命やってほしい、でもこれもやはり全員が理解してくれることではないのです。やはりなんだかんだで狭き門の世界なんだなと実感します。

しかし私も、連載を経験していてもヒット作を持たない作家なんで、そういう作家さんから見たら全然漫画のことを分かってない部類でしょう。


編集者は入社し配属された時点で編集者です。本来はそこから自分を磨くことでさらに真の編集者として成長していくものですが、やはりアシスタントと同じく全ての人が自分を磨くとは限りません。漫画家の場合はそういう人は淘汰され表舞台に立てないものですが、会社員となるとその状態でも実際に前線で仕事できてしまうことが、いろんな不満噴出などの遠因になってるのかも知れません。

漫画家誕生 169人の漫画道/中野渡 淳一

¥2,100
Amazon.co.jp