大島椿ファンサイトファンサイト参加中

言葉は悪いですが、“アホ毛”って知ってますか。
表面からふわふわ跳ねている、生え始めの短い髪の毛のことなんですが、
私の悩みのひとつでした。
ワックスを使うと髪がぺったんこになるし……、
どうしたらいいのかな?と、ネットで調べてみると、
頭皮にダメージがあることが、アホ毛ができる原因の1つとありました。

確かに今まで、人から見られる髪ばかりをケアしていて、
頭皮を気にしていなかったかも……?と、猛反省。
頭皮が弱っていれば抜け毛が増えて、
抜け毛が増えれば、生え始めのアホ毛が増えるのは当たり前のことですもんね。
頭皮も顔と同じで、年を重ねれば重ねた分だけ、弱ってきます。
紫外線が強い季節はもちろん、乾燥がひどい時季もケアを怠ってはいけないみたいです。

そんなときにモニターさせていただいたのが、1927年創業の椿油専門メーカー
「大島椿」の“シャンプー前にオイルクレンジングする頭皮のオイル”と、
 
 
“やさしく頭皮を洗うシャンプー”。
 

昨年9月に発売された大島椿から生まれた低刺激性の「頭皮ケアシリーズ」です。
 
まずは、椿油100%の頭皮のオイルから。こちらはシャンプー前の乾いた頭皮に使用します。
ノズルの先が丸くなっているので、頭皮に直接触れても傷つけることはありません。
少しずつ垂らしてゆき、髪のはえ際から後頭部に向かってなじませ、
頭皮全体に渡させてゆきます。
 
 
オイルなので頭皮にぴたりとフィットします。
シャンプーだけでは落としきれない頭皮や毛穴の汚れを、密着したオイルで浮かせることで、健やかな頭皮環境に導いてくれるようですよ。
 

オイルですがベタベタというよりも、とろみがある透明なテクスチャーで、
ほぼほぼ無臭です。使う量は人それぞれ。5分ほどおいてから、お湯でよくすすぎます。

続いてのシャンプーも、もちろん椿油配合で、無香料・無着色・低刺激。
とろりと透明で、こちらも香りは気になりません。
 
 
私は髪が短めなので、軽く2プッシュで十分。
あっという間に優しく滑らかに広がる泡が、髪全体を包みこんでくれます。
 
 
洗い上がりはさっぱり。私は細くてからみやすい髪質なのですが、
コンディショナーやトリートメントをしなくても全然OKでした。
ただロングヘアーの人や、いろんなアレンジを楽しみたい人は、
ヘアオイルやヘアクリームなどを使うといいかも?です。
 
使い始めて2週間の状態がこちらです。
 

私のようにアホ毛で悩んでいる人はもちろん、フケやかゆみなど、
頭皮のトラブルを抱えている人は、試してみてくださいね。
乾燥頭皮の人はもちろん、脂性頭皮の人も使えます。
 
大島椿オイルクレンジング・シャンプー 
 
椿油専門メーカー大島椿のこだわり
 
大島椿ブランドサイト
 
大島椿 商品ラインナップ
 
はじめての大島椿