カーテンリフォーム前半終了 | スマガクブログ

スマガクブログ

NPO「暮らしの教育機構」が開催する「住まいの学校」(スマガク)のブログ。
住まいの学校とは、地域のみなさんに幸せな「家づくり」をしていただくための学校です。
このブログでも、時折脱線しながら、家づくりや毎日の暮らしに役立つ情報を発信していきます。

迷走したわが家のカーテンリフォーム。 そもそも、ローマンシェードが古くなり 壊れてしまったので交換を決意!
カーテンやさんでも10年もてばいいですよ。 と言われ、覚悟を決めたもののやはり高い叫び というわけで、 棚板を付けて、丸棒に布を通す簡易カーテンにすることに合格 棚選び、金具選びにも時間が掛かりましたがなんとか棚付けまで完了音譜
小物も飾れるし、場所をとっていた ルーターも上にあげてしまえてグッド! あとは肝心の布選びラブラブ 今はとりあえず今までつかってたので目隠し中です目 ローマンシェードはシンプルでいいのですが、 洗いにくいダウン もちろん、カーテン、ブランド、ロールスクリーンにも それぞれ短所、長所がありますので 新築の時は吟味してくださいね。 お盆明けの講座ではそのあたりの お話もありますので、 お楽しみに得意げ

講座お申し込みはコチラ

Android携帯からの投稿