1月2日のこと | さあ!いきましょう。

さあ!いきましょう。

難しい話や仕事の話は、してあげません。
悲しい話や辛い話もしてやらな〜い。
どうでもいいような、日々のつまらない出来事だけを、お届けいたします。

「暖かいなぁ。暖かいなぁ。。」

日なたぼっこしてる、しがない おやじが一人・・・


さあ!いきましょう。


一月二日は、キャンプ場を移動しました!!


って、うそです。。


N峡でのテントサイトを放置して、淡路島の五色浜ウェルネスパークにやってきました。

N峡と違い、こちらは設備の整った有料キャンプでございますよ。


さあ!いきましょう。


こちらでは、シバさん夫妻 と クミさん一家 が年越しキャンプをしていますので、

新年のご挨拶にやって参りました。


さあ!いきましょう。


実は、、、はげおやじさんが、夜のテンションが絶好調に達した時に、

どーしても 「行きたい、行きた~い」 と 手足 ばたばたと繰り返す様に

言い続けていましたもので、、、


さあ!いきましょう。


サバイバル夫妻とワタクシも、、、

そんなに言うんだったら、仕方がないなぁ。じゃあ行きましょう。

と、なったのでありました。



さあ!いきましょう。


しかし翌朝になって、

「行きたくないなぁ~」と、、、

テンション下げ下げ状態の二日酔いの・・・はげおやじ

(そんな、はげおやじの首根っこをつかんで、連れていきましたよ)


さあ!いきましょう。


N峡から一時間半。

ちょいと、距離がありましたが、着いてみると、、なんと・・・

非常に暖かいではないですか。。


さあ!いきましょう。

時間は ちょうど、昼時。

お弁当持参でやってまいりました。

マイチェア、マイ箸、マイシェラカップも持参です。


さあ!いきましょう。

ここ、ウェルネスパークは、結構の数のキャンパーさん達がいましたよ。

やっぱり、温泉施設があるキャンプ場は強いですね。


さあ!いきましょう。

N峡では、味わえない あったか日和です。

お外での食事が、気持ちいい。


さあ!いきましょう。

そして、寒々とした N峡に戻ってきました。

留守中に訪れた人も居なかったようです。

安心したような、寂しいような 感じですね。


さあ!いきましょう。

今夜は、ポトフをいただきます。

これに、手作りラー油をちょいと入れますと、ちょっぴり中華風でおいしゅうございました。


さあ!いきましょう。


一月三日のこと に だららんと 続く