旅先で飛行機が見える場所はなんとなく押さえていたり、
原稿も、いくつとなく飛行機のネタ書いてきたり、
飛行機好きのヒコちゃんを公言している私ですが、
ついに、ついに、ついに!
飛行機好きの聖地といえる、セントマーチン島にやってきたんだな。

ついにここまで来たか……

わざわざ地球の裏側まで。

ついにここまで来たか……

息子まで巻きこんで(笑)。

「キタ、キタ、キタ!」と、飛行機が来るのを教えてくれるそ氏。
たまにオオカミ少年になるのだけど(笑)、
それも含めて、なんだか感慨深いモノがありました。
息子もすっかり、飛行機好きに。

でも、このマホビーチ、けっこう波が高くてですね、
一度頭まで潮をかぶったそ氏。

ついにここまで来たか……

グズグズ泣いておりました……。

オマイさん、波かぶったくらいで、なにめそめそ泣いてるんだ!
お母ちゃんなんてジブンの背丈の倍以上の波、
アホみたいに突っ込んで、乗れずにやられてゲラゲラ笑ってるんだぞ!

ついにここまで来たか……

それはさておき、そ氏と一緒にザッパーンと波を食らった番長は、
財布が浸水、自分の名刺、全滅。
ついさっき換金したばかりの外貨、乾かしておりました……(汗)。



ところで、セントマーチン島は下半分がオランダ領、上半分がフランス領。
そりゃぁ泊まるのはおフランス側に決まっている。
ふらっと入った食堂のクオリティの高さはさすが!
そ氏はサラダに入ったトマトとオリーブ、バケット、エビのグリル、
ボロネーゼのタリアテッレのパスタを美味しそうに食べていた。食通だな(笑)。

今日はというと、さらに食事が充実していると言われている街、
グランケースに行った。われわれが泊まっているマリゴという地区から、
タクシーで20分ほど走ったところにある場所。

ひっそりとしている街、というふうにガイドブックに書いてあったけど、

ついにここまで来たか……


実際は、サンバのご一行様が練り歩いていたり、
露店があちこちに出ていたり、秋祭りみたいな感じで、
聞いたところに寄ると、毎週火曜日はお祭りが開かれるという。
幸か不幸か今日はその日で、お目当てのレストラン満員。
ほかも当たってみるも1時間半待ちとかで(汗)。
なんとか45分待ちのレストランを見つけて、

ついにここまで来たか……

ようやく入店。

ついにここまで来たか……

ここがまた大当たりでして。
もしかしたらセントマーチン島には、
死ぬまでもう二度と来られないかもしれない。
やっぱり、ちょっと、遠いからね……。

ついにここまで来たか……

でも、フランス領と言われている場所、
たとえばタヒチとかニューカレドニアとかに

ついにここまで来たか……

すごく興味のわいた夜だった。

フランスの底力、改めてすごいわ。