南の楽園で考えたこと | 清水国明オフィシャルブログ「清水国明のブログ」 Powered by Ameba

清水国明オフィシャルブログ「清水国明のブログ」 Powered by Ameba

瀬戸内海のど真ん中
岩国と松山の中間あたりに無人島「ありが島」があります。
清水国明が日本一わくわくする無人島キャンプ場を造りました。
これまでの集大成、これからの希望です。
どうぞ遊びに来てください。
http://arigatou.p-kit.com/

南の楽園バリ島へ行ってきました。

終の棲家探しですね。

ビラのプール 
マイナス6度の河口湖から
いきなり常夏の島へ。

ボーっとしながら考えました。

この島で、
楽しい仲間と
仕事やお金や世間体を気にしないで

ボーっと過ごせたら幸せだろうなと。

ブルガリのレストラン 
 酒とプールと海
さわやかな風が心地よかったです。
ブルガリのホテルのレストランです。
ちょっと立ち寄っただけでしたが・・・。

河口湖のスタッフといつも言っている三つのこと。

①お金の心配をしなくてもよくて
②家族や仲間の笑顔があって
③自分の好きなことをする時間さえあれば、

もうそれだけで十分。
平和で楽しく生きてゆけるだろうな、と。
だからここ河口湖で、そのために頑張ろうな、と
励まし合っているのですが、

今回の旅で、
どうやらその夢が叶う理想郷が
バリにもありそうな気がしてきました。

日本の高度成長期前夜に似ている
バリの経済状況。
とっても親日的で穏やかで、
人間味あふれるバリの人たち。
海や山で思い切り遊べる自然の豊かさ。

ホテルのプール


 

しばらくバリにはまりそうです。

4月には「バリ国明塾」を立ち上げる、と
現地で知り合った日本人「熊さん」が言ってました。

そんな楽園があることも、
12月23日(am11:00~)の「河口湖国明塾」で話してみますかね。

まだ参加できるようですよ。
どなたでも、
気楽に申し込んでみてくださいな。
0555-73-4116まで。