余震、大丈夫ですか?河口湖へ来ませんか?迎えに行きますよ! | 清水国明オフィシャルブログ「清水国明のブログ」 Powered by Ameba

清水国明オフィシャルブログ「清水国明のブログ」 Powered by Ameba

瀬戸内海のど真ん中
岩国と松山の中間あたりに無人島「ありが島」があります。
清水国明が日本一わくわくする無人島キャンプ場を造りました。
これまでの集大成、これからの希望です。
どうぞ遊びに来てください。
http://arigatou.p-kit.com/

まだまだ余震が続いてますね。


河口湖から被災地へ帰って行った子どもたちのことが、
すごく心配です。


いつでも戻っておいで。
いつでも迎えに行くからね、と伝えています。


今、NPO河口湖自然楽校として気力、体力、資力のすべてを注いでいるのは、
迎えた子どもたちのケアと、被災地と河口湖間の送迎。


迎えるときはいいのですが、被災地へ送り届けるとき、
辛いです。


もっともっとここにいてもらいたいのに、と思います。


学校や家庭の事情でどうしても帰らなければならないのなら、
いつでも、戻ってきたいときに、
いつでも戻ってこれる態勢を整えること。


それは、今だいたい週一回の送迎バスを、もっと頻繁に出すこと。


ピックアップの時間と場所を固定して、
もっと利用しやすくすることではないかと思っています。


温かいたこ焼きや焼きそばを現地で作って、みんなに食べてもらっている
「生きるチカラ」キッチントレーラープロジェクトは、


私たちのところへ、いつでも来て下さい、いつまでも居てください、
バスで迎えに来ます、という取り組みを、
広くお知らせするためにやっています。


私たちの活動を支援して下さる人たちのお陰で、
なんとか実施出来ていることばかりです。


本当にありがとうございます。


こんな活動の支援には、公的なお金や大きな組織が集めている義援金は、
まったくやってこないことがはっきりしたので、
どうやら自分たちでずっと、やりくりするしかないようです。



ところで。


「親切」のつもりが相手にとっては「お節介」なのかも、
というACのコマーシャルが、唯一気に入っています。


その他は・・・いまいち・・ですが。


私たちの取り組みがお節介だったり、もしかしたら迷惑だったり、
あり得そうなのは自己満足だったり、


ときどき気になっています。


そんなときに、「生きるチカラ キッズキャンプ」に来ていた
フレンズのお母さんからの手紙が届きました。


ちょっと嬉しくて、ご紹介します。


・・・・・・・・・・・・・・・・
この度は,子ども達と母が大変お世話になり
本当にありがとうございました。


参加する前は,実は子ども達は「行かない」と言っていました。
それでも,子ども達の前で参加を希望する電話をし,
その後,覚悟を決めたようでした。


下の娘は,「行きたい気持ちは10のうちの4」と行く前は言っていましたが
今日帰ってきてから聞いたら「10のうち9!行って良かった!」と言い,
「森と湖の楽園」での思い出をたくさん話してくれました。
(残りの1は,私と夫が行かなかったからだそうです)


本当に皆様にお世話になりまして,ありがとうございました。
心より御礼申し上げます。


今後,まだまだ原発は深刻な状況が続きそうです。


放射能の値によっては,子ども達だけでも「疎開」させる必要性が出てくるのでは?
と心配しております。


とはいえ,6日には,中学校の入学式です。
日々の暮らしを大切にしながら,一方で原発問題を冷静に見つめながら
過ごしたいと思います。


次回は,ぜひ家族全員で「森と湖の楽園」に行ってみたいと思います。
今回は本当にありがとうございました。


どうぞ清水様ご夫妻,スタッフ,ボランティアの皆々様に
よろしくお伝えくださいませ。
取り急ぎ,お礼まで

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


このブログで紹介させていただけるかどうかを問い合わせたら、


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子どもだけ参加させることに不安を感じ,躊躇している方々が
体験談を読んで,気持ちを向けてくださるきっかけとなれば
とても嬉しいです。
・・・・・・・・・


とのことでした。


ありがとうございます。


私たちは、子どもたちに安全安心な場所で過ごしてもらえるように、
沢山のボランティアスタッフと受け入れ態勢を整えて、待っています。


今は70人くらいが河口湖で暮らしています。


余震も続く被災地に、もっとも傷つきやすい子どもたちを、
これ以上とどめておく必要があるのでしょうかね。


いろいろな事情があるのでしょうが、どうか相談してください。


お母さんと一緒なら、0歳からのお子さんも大丈夫ですよ。


NPO河口湖自然楽校の電話番号は、
0555-73-4116
です。


お知り合いの方にもお伝えいただけたら、嬉しいです。