ご訪問ありがとうございます。 チューリップ赤

 

 

子育て親育て学習ならおまかせ! みっちゃんです。

 

私は好奇心がいっぱい。

学ぶの大好き。 

でも運動は嫌い。 その理由は「できないから」なんです。
パッと見では運動できない理由はわからないと思います。
でもその理解がされてないため「できない」気持ちを一人持ったままの
体育の時間。。。 「できない」という気持ちもちゃんとわかります。


【変化のとき】
小学校では「手をあげるといいのにね」

「積極的だといいのにね」といわれていましたが、

あるときの先生の一言から手をあげることができるようになりました。

「手をあげて立候補できるようになったね」 過程を認めてくれた先生の言葉です。


【教員資格をとったとき】
岐阜高校・岐阜大学教育学部にて幼稚園・小学校・中学校・高校の教員免許取得。 
結婚のため小学校教諭を退職後は家庭教師などの仕事もしました。 
パソコンをわが子が使うことをきっかけにMicrosoft office specialist(通称MOS)のWORD と EXCELを勉強して資格もとりました。

だから「打つ」ことはできます。 仕組みはわかりません(笑)

でも、当時から学習することは好きだったんですね♪ 

 


【くもんの指導者になったきっかけ】


HPにスタッフ応募していないかという問い合わせをきっかけに
「子育てに役立つ情報」と聞き、くもんの説明会に参加。試験合格。
約半年の名古屋での研修を終えたあと2006年3月公文教室を開設。
10か月後に100教科を超え、事務局より表彰を受けました。 
たくさんの生徒さんの事例を見ることが、

一人ひとりの対応に繋がると思い、勉強会と共に生徒数を増やすことにも努力していました。
2年後には優秀新人賞。その後毎年表彰対象。
10年間で1300名以上の指導にあたりました。

現在は岐阜市のアピタ岐阜店のすぐ西側の六条地域の三里校区。

三里小学校の西門前にある三里教室で
子供たちの教育に携わる仕事をしています。
校区を越えたお子さんが通ってきてくれています。 

子供たちが自分で生きる力をはぐくんでいってほしいと願っています。

わかる」と「できる」は違う。 
「自分で考えて動ける子に」という願いのもと日々の指導に当たっています。

岐阜での会社での勉強会はもちろん、

前向きな先生の集まりの指導者勉強会、

さらに全国区での指導者勉強会にも参加しています。 

これはくもんの教室の生徒さんのため。

 

教室から帰るときには「笑顔」と「一つでも多くの賢さ」

持ち帰ってもらうように意識をしています。
 

 

ラブラブラブラブラブラブ【ママがハッピーになりますように】ラブラブラブラブラブラブ
【ママ用に・・・】


mama育では私が数々の講座で得たことを中に入れ、お伝えする活動をしています。
子育て心理学インストラクター  具体的なお子さんへの対応をお伝えします。

子育てアドバイザー        としていろんなお話をさせていただきます。
心理カウンセラー・セラピストの資格もあります。 

主にメンタルリセットマップを使いながら、カウンセリング・コーチングをさせていただきます。 (メンタルリセットマップ=あとから見直すことができます。自分のことを整理しながら書いていきます)

TCカラーセラピー手相にもよる(ママの肯定感を後押ししたいと思っています。)

【日本初】子ども色彩協会の【中部初】色彩知育トレーナーとしても子どもへの色と言葉がけで能力を伸ばすことをすすめていきます。(色彩知育ファシリテーターの資格を私の講座で取ることが可能です)

 

いくつもの準備をさせていただきました。 

その理由は・・・・

 

それぞれの講座の入り口はさまざまですが、

「出口」はみんなが笑顔であること

 

そして、このたくさんの引き出しから 

目の前にいる「あなた」に

「最適」と感じていただける学び提供します。

みっちゃんの講座は笑いと笑顔がいっぱい。 合格
ぜひ私に逢いにきてくださいね。

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございます虹