玄関のドアを開けると、父親の顔が明るい。

 

お、なんか今日は、良い状態にあるぞ。と思う。

 

 

 

母親のところに行くと。

 

「救心」が置いてある。

 

期日前投票に出かけた父親に、飲ませたらしい。

 

「でねえ、これからスーパー行くっていうから止めたのよ。もう疲れちゃうからって」

 

 

 

そうかそういうことか。

 

 

思いやり。なんてほんとは、ちゃんと持ってても、言葉にしたり態度にしたりしないと、見えない。

 

 

 

心配されている。そのことで、人は元気になる。

 

 

 

その後も、父親はルンルンな様子で、よく笑う。

 

 

「父さんは母さんに優しくされることが一番なんだからね」と母親に念を押しておく。

 

 

 

 

言葉。ちゅうのは、そう意味では便利なのだ。

 

その一言で、しなびかけた気持ちがしゃんと生き返る。

 

 

だから、逆もしかり。

 

その一言で、色あふれた世界が、モノクロに変わる。

 

 

 

 

「レ・ミゼラブル」初演にかかわっていた頃。

 

共演者の一人が、突然、憤った顔で言った。

 

 

「疲れた顔してる。って人に絶対言っちゃいけない言葉だと思う」

 

 

彼女は、ものすごく頑張り屋さんで、何かいろいろな事々を抱えているように見えた。

 

大人の女性でもあったので、それらをぐっと抱えたまま、でもふと顔に疲れを残したのだと思う。

 

それを誰かが挨拶みたいに、言ったのだろう。

「疲れた顔してるね」

 

 

 

「疲れた顔してるっていわれたら、もう私は疲れてるんだって思って、ドドドンと落ちちゃう」

 

 

その「落ちちゃう」ことが、彼女には許せなかったのだ。

 

(誰かの一言で落ちちゃう、そんな自分も許せなかったのかもしれない)

 

 

 

 

それを聞いてから、「疲れてない?」とか「疲れた顔してるね」とかの類は、言わないようにしてきた。

 

 

 

何気ない一言で、こんなに傷つく人もいる。

 

それくらい、ぎりぎりの気持ちで生きている人もいる。

 

 

 

 

 

「父さん、元気だね、やる気だね!」

 

しなびそうになる父親には、いつも真っ先にこんな挨拶をしている。

 

 

「母さん、元気だね、若いね!」

 

良い言葉は循環する。

 

 

良い循環をする。

 

 

 

 

言葉って、慈雨みたいなもんかもしれない。