先日まで中間試験だった長男。


今回、一番勉強したと本人が言っている社会の点数が良くなかったらしく、かなり落ち込んでいました。



負のオーラ出しまくりで、私や妹に八つ当たり( ̄∩ ̄#

22というパワーの強い数字を持つだけに、機嫌が悪いと最悪です(笑)
まぁ、これがわかっているだけでもかなり救われていますが…


長男の今年のバイオリズムは4。

知っている方や、ユダヤ式数字の本を持っている方は「ああ(-_-;)やっぱりねー」と思われるでしょうが(笑)


物事が停滞・停止する年。

9年サイクルのうち、一番ガマン、忍耐が強いられる年なのです。


もちろん結果も出づらくなります。



「もうどうでもいい」
「学校なんて行きたくない」
「いくらやったってダメなもんはダメなんだから」

と自暴自棄になって、見ていて痛々しいくらいでした。



もし知らなかったら、

この学校でよかったのだろうか…?
選択を間違えたのだろうか…⁇

とこちらまで迷い、かなり悩んでいたと思います。



でもバイオリズムを知っているので
だいたいこうなることは予想済み。



そしてこの時期どう過ごすのがベストなのかを知っているので、

イライラも最小限で住んでいます(笑)




明けない夜はない、と言いますが、
いざその立場になってみると

いつ朝が来るのか、疑問に思いますよね。



長男の場合、
12月のバイオリズムが、
何かが始まったり新しい事が入ってくる上昇傾向の月。


昨日は「数学の先生に、クラスで1番伸びてるよ!って褒められた!」


と嬉しそうに話してくれましたー*\(^o^)/*



苦しい時期にグッとこらえて足元を固めた分、伸びしろも大きくなる。

傷つき、辛い思いをした分、ストレスにも強くなる。


彼は今回のことでまた一つ、成長できたと思います。



子供たちには、
諦めないで何度もチャレンジしていく心の太さを身につけて欲しいですよね!



あと約2ヶ月で受験を迎えるお子さん達。

周囲の大人がバイオリズムを知れば、
ベストなコンディションで当日を迎えられるようなフォローをしてあげられますよ❗️(*^-^)b