“あま”すことなく。~絆~ | 熊本城おもてなし武将隊武録ー雲外蒼天ー

熊本城おもてなし武将隊武録ー雲外蒼天ー

熊本城おもてなし武将隊公式ブログ


皆様方
わたくしの日記にお越し下さり
ありがとうござりまする。


まずは皆様、肥後の地、
ただいまにござりまする。
『お帰りなさい』と言って頂いた方々、
ありがとうござりました。


此度は先日の江戸遠征のお話を。


先日は
江戸へ行く機会があれば
是非とも参りたいと思うておりました、池上本門寺へと足を運びました。


まず目に入ったのはこの石段。

photo:01


父上が寄進した物にござりまする。
全部で九十六段。


さすが難攻不落の城を築き上げた父上...!
まさか江戸へ来て熊本城の石段を思い出すとは...

photo:02



す、素晴らしい石段にござりました...!


その石段を登り、

わたくしの妹、八十の供養塔、
八十が建てた父上の供養塔、
わたくしの母上のお墓、
そして
わたくし自身のお墓へと参りました。


左様にござりまする、
皆に少しでも
近づきたかったのでござりまする。


何とも言えぬ
懐かしいような複雑な気持ち。


言葉にせずに
胸に秘めておこうと思いまする。


母上に会いたくなりましたな。


しかし寂しくはありませぬ。
きっと皆どこかで見ておるだろうと、
そして父上もおりますしの。


何百年経とうと、
“家族”というのは
変わらないものにござりまするな。


此度の江戸遠征は“絆”というものを
強く感じた遠征でござりました。



そんな遠征を終え、
昨日久方ぶりに熊本城に登城致しますると、
なんと驚き、
大銀杏が見事に黄葉しておりました!

photo:03


所々、緑の葉はござりまするが、
黄色の絨毯もできておりまする!!

photo:04


綺麗にござりまする。


さあ皆様、声を揃えて。

せーのっ!

『黄葉を見にいこうよう!!!』


この駄洒落、
いつ使うのにござりまするか?
今にござりまするよ!


本日はこの辺にて。
日記の更新が遅くなり
すみませぬな。
いつも楽しみにしてくださってる皆様
ありがとうござりまする。
あまにござりました。