のぼう様「だから」、お百姓さんたちは協力した。 | 旅館復活大作戦!!日本全国の旅館に、もっと元気になって欲しくて始めた ブログよ。

旅館復活大作戦!!日本全国の旅館に、もっと元気になって欲しくて始めた ブログよ。

久磨衣(くまい)は、小規模旅館の売上を劇的にアップさせる会社です。

あなたが喜ばせたいお客様はだれですか?
その人にあなたのお宿の魅力、伝わってますか?

「旅館の味方」の久磨衣に、あなたの想いを聴かせてください^^

なんとか単価をアップさせたいなぁ・・・そんな小規模旅館の経営者様に贈ります

「漫才大好き!」布の力久磨衣の安達美和です^^
「旅館復活大作戦!!」へようこそ。
少しでもお役に立てるヒントがあったら嬉しいです^^


寒いクリスマスですね~、今年は。
冷えます、冷えます。
昨日のイブは、自宅でうどんすきをすすっておりました、美和です。

さて、今月の頭なのでちょっと前になってしまいますが、
「のぼうの城」を観て参りました。
自分の故郷が舞台の映画なんて初めてです。
映画の題材になるようなものが行田にあったんだなぁと、まずそれに驚きました(・∀・)

以下、ネタバレになりますので、ご鑑賞予定の方はご注意を~。


旅館復活大作戦!!日本全国の旅館に、もっと元気になって欲しくて始めた ブログよ。
好きです、野村萬斎。
「あぐり」のときから大好きですッ!

あらすじ

周囲を湖に囲まれ、浮城とも呼ばれる忍城(おしじょう)。

主・成田氏一門の成田長親は、領民から「でくのぼう」を略して「のぼう様」と呼ばれ、親しまれる人物であった。

 

天下統一目前の豊臣秀吉は、関東最大の勢力北条氏小田原城を落城させんとしていた

豊臣側に抵抗するべく、北条氏政は関東各地のの城主に籠城に参加するよう通達した。

支城の一つであった忍城主の氏長は、北条氏に従うように見せかけ、裏で豊臣側への降伏を内通し、籠城作戦に参加していた。


 

「武州・忍城を討ち、武功を立てよ」秀吉にそう命じられ、石田三成は成田氏が既に降伏を決めているとは露知らず、戦を仕掛けんとする。

城はすぐに落ちるはずだった。だが、軍使長束正家の傲慢な振る舞いに怒った総大将・長親は「戦」を選択した。当主・氏長より降伏を知らされていた重臣たちは、初め混乱するが覚悟を決め、かくて忍城戦は幕を開けた・・・。


その中にこんなシーンがありました。

戦はせず降伏することを領民にもあらかじめ通達していた忍城側。
それが突然、戦をすることに決ま
一体、だれが戦を選んだんだと不信感丸出しの領民、
場の空気も重たく、悪い。

、「長親(のぼう)が戦すると決めたんだ」と返したとたん、場の空気が弾けたように明るくなる。

「のぼう様が決めたんならしょうがない。俺たちが付いてやらにゃ」

のぼう様はお百姓の田植えを手伝ったり、子供をあやしたり、それまたくさんコミュニケーションしていてしっかり関係性が創られていた。
これがもし、「忍城の人間の総意」だったとしたら、こんなに協力してはくれかっただろうなぁ

つくづく、関係性は個人としか作れないのだなぁと思いました。
そしてやっぱり大事なのはコミュニケーションなんだ、と。

旅館でも、個人の姿がよく見えるほうが、関係性が作りやすいですよね^^
関係性ができたうえでやりとりができたら最高だなぁ。



ここでお会いできたのもなにかのご縁。
聞きたいこと、相談したいこと、なにかありましたら、
メッセージでもコメントでもお気軽にしてくださいね^^



また次回も読んでいただけるとヒデキ感激。
せーの、
♪くーるまーにポピーーーーーー