くまごろう☆のブログ



母のパッチワーク展示会も無事終わり、持ち帰った作品の山もようやく片づきました。
いつもと異なりまったくの個展だったので、準備に時間がかかりましたが
(作品用意する段階では私何も手伝えませんでしたし^^;)、片付けるのは早い事w

開催中お越しいただけた方、またブログをご覧いただいた方々本当にありがとうございました。


くまごろう☆のブログ
この作品を作った後で帯状疱疹で寝込んだ母
そんな思い出が、飾ることでよみがえってきます。



じっくりと展示会場に詰めたのは、主催者の母がパッチワーク教室の日で抜けられない日
だけだったので、気がつくのが遅れてしまったのですが、解説やら色々準備不足だったな・・。
いつもは母が詰めているので、本人が詳しく説明出来るんだけど
たまにいった私ではわからなーーいw
せいぜい今回も飾の一部として使っていたドールハウスが私の作品だったので
説明出来たぐらいでした。

その作品の記事はこちら


私は送り迎えだけだったので私はたいして疲れなかったけれど、
連日6時間も詰めていた母はさぞ疲れた事でしょう。
でも気を張っていたことと、沢山訪れていただいたことの嬉しさとで
かなりハイテンションのうちに終わることが出来ました。


くまごろう☆のブログ
関東の最近の天気はとても良好^^
こんな時は朝早くに綺麗な光景と出会えます



展示会開催ですごくお世話になった和布リメイクの青木先生のお店に
挨拶や用事があるということで送っていったのですが、
お店の周りの木々がすっかり綺麗に色づいていました。

展示会の前までは山の方だけ赤くなっていたのに、最近の冷え込みで
すっかり平地にも色の波が伝わってきていました。


くまごろう☆のブログ
お店の裏手にある木々の中にお手製のブランコがありました



青木先生のお店は東北道栃木ICのそばなのですが、
古民家を改築したお店はとても素敵です。
最近は飲食店としての営業は止めて、もっぱら和布リメイクや人形の展示場や教室として
活用されているようです。

でもそれだけに雰囲気良いんですよ♪

母がお店の中で話し込んでいる間、私はお店の周囲をカメラ片手にぶらぶら。


くまごろう☆のブログ    くまごろう☆のブログ
裏手の銀杏が綺麗に黄色に染まってました。
足下には沢山の銀杏の実が転がっています。
かなり臭うんですよね・・w



24日まで「和布リメイクの装い展」を開催されています。
ちりめん生地を使った木目込み人形や小物などもあり素敵ですよ^^


くまごろう☆のブログ



今月末にいとこの結婚式があり、母と妹は福岡に出かけます。
(私は留守番なのでたいして気にすることもないけれど)
展示会が終わってもまだまだ気を緩めるわけにいきません^^
なので今日はかかりつけの病院に行って、インフルエンザの予防接種を受けてきました。
風邪には気をつけなきゃね^^

先日今年最所のストーブ着けようとしたらエラー出て、しばらく寒いの我満してましたが
修理も済んでやっと暖かくなりました。
庭木も植木屋さんの手入れが入り綺麗になっています。

なんだかすっかり落ち着いてきて、ようやく本当の冬準備完了かな~。



ペタしてね