檜原村で野外クッキング | Cycle café factoryKUMA

Cycle café factoryKUMA

くまぶーことmakolinです。
ロードバイクや折りたたみミニベロで檜原村や飯能をのんびりとサイクリングしています。
その土地のB級グルメと珈琲を楽しみに行きます。

こんにちは~
この前は檜原村で野外クッキングしてきました
イメージ 1

登山、キャンプもするりょうさん、僕と同じクッカーのDEROさん達四人で走りました。
DEROさんは既に都民の森一本登ってます!
イメージ 19
撮影りょうさん

イメージ 2
撮影りょうさん

イメージ 3

檜原村を東京うこっけいまで走ります。
ロイ君の吠え声が聞こえます、番犬として頑張っているみたいですね
イメージ 4
ツリーハウス完成してますね!

小沢の湧き水ポイントまで戻り水を汲み神戸岩まで登ります。
イメージ 5
バケツが緑に変わっていました
※過去記事「多摩サイ~秋川ポタリング~檜原村湧き水」

杉並木の中は涼しいです!
イメージ 6

今年初めての神戸岩でした、新緑が綺麗です。
イメージ 7

イメージ 8
気温は7月並みに暑かったのですがトンネルを抜けると季節が戻ったような爽やかな涼しさでした
イメージ 9
撮影りょうさん

神戸岩の地形と風と水の効果でしょうか?
イメージ 10

川のせせらぎをBGMにクッキングを始めます。
イメージ 11
僕の装備は前回と同じお湯を沸かすだけのものですが
※過去記事
「サイクリングで野点珈琲」
「檜原村:携帯折りたたみコップで野点珈琲」

キャンプのベテランりょうさんの装備はクッカーにフライパン
エバニュー(EVERNEW) チタンフライパン18セラミック ECA442

こんな感じの水タンク
エバニュー(EVERNEW) ウォーターキャリー2L EBY208

それに簡易チェアー等など本格的です
※詳しくはりょうさんのブログに書かれています
「ロードバイクに乗って野外炊飯しよう!(準備編)」

又食材も僕はカップ麺なのに対してちゃんと食材も4人分用意してくれています。
次回からは見習おうと思います^^;

卵をスクランブルしてベーコンを炒め
イメージ 12

塩パンにはさんでベーコンエッグドッグを手慣れた手つきで作ってくれました
イメージ 13

※同じくりょうさんのブログから
「ロードバイクに乗って野外炊飯しよう!(野外炊飯編)」

とっても美味しかったです!!

※薪や炭等の直火は使わず食べた後は原状回復しています。

珈琲タイムの後は
イメージ 14
撮影まさきさん

滝を眺めながら
イメージ 15

リー・オスカーの「約束の地」を一曲奏でました
イメージ 16

お店では味わえないこの楽しさは癖になりそうですね
今度はどこかの山頂とかもっと秘境的な所でやってみたいものです。
イメージ 18

と言いながら帰りは喉が渇いたので「カフェせせらぎ」でジュースを一杯!
イメージ 17
野菜摂って無かったのでトマトジュースを^^

ではでは またね~
イメージ 29


ロードバイク


にほんブログ村


自転車走行日記