遅くなりましたけど書きます。

見た感想としてはスゴく面白かった。


普通にレギュラー放送してほしいとさえ思った。
決勝戦での若林さんと設楽さんの名勝負は本当に鳥肌が立った。
あれは生で見たかったです。

でもやっぱり言語遊戯王の肝はやっぱり山ちゃんの解説とせきしろさんのフレーズだと思います。
2人じゃなければここまで面白くはできない。
どっちかが欠けてもダメ。
2人だからできたカードゲームだと思う。


あとまたライブにも来てほしいと思ったのは道重さん。
さんまさんとラジオをやってるとはいえ、本当にポテンシャルが高い。
あの『えびぞう』は本当に素晴らしすぎます。

元々大喜利とは違って、カードに書かれた言葉をチョイスするだけだから、道重さんも活躍できたんだと思います。


僕が言語遊戯王が好きでダイナマイト関西があんまりのれない理由は、やっぱり実況解説の巧さだと思う。
見てる人達をさらに盛り上げようとするパフォーマンスが足りない。
ダイナマイト関西は観客の後ろで解説するんじゃなくて舞台でしようよ。
僕はダイナマイト関西より言語遊戯王のレギュラー化を望みます。


ただそれは山ちゃんしかできないんだよね。
山ちゃんの言葉のボキャブラリーに、一つも外さないチョイス、言葉の組み合わせが発表されてからすぐにツッコミを入れる瞬発力は素晴らしかったです。

もう常に回答で一笑い、山ちゃんの解説でさらに一笑いの連続で、山ちゃんだからこそ成立してるんだと改めて実感しました。
あの進行・解説・実況をすんなりこなす人はなかなかいません。

やっぱり常にやってるからこそ、できる芸なんだと思います。
本当にあの人は天才すぎる。


言語遊戯王はまたテレビでやってほしい。
後はライブも続けていただいて、異業種の人達も巻き込んでほしい。
お笑いライブは芸人だけ集まってもデカくならない。
異業種の人達とタッグを組んでこそ大きくなる。
だからテレビ化もできた。

芸人以外の枠からでも幅広く参加できるのは僕は良いことだと思うし、むしろお笑いライブとしては健全だと思ってます。
門戸を広げる事によって、常に新鮮な風を巻き起こせることが出来るのは、とても良いことです。


あと単純に言語遊戯王はカードゲームという芸人以外でもやりやすいし、分かりやすいシステムだからね。
大喜利だと芸人以外の人は入りにくい部分は絶対にあるだろうから、そこを取っ払ってくれたのは非常に大きい。
まあ分かりやすさに関しては視聴者も同じだけど、でも言語はそこを排除したのはスゴイなぁ~って思います。
お笑いに造詣が深くない人でも楽しめない限りは、ダイナマイト関西の紅白の裏にやるとかはとても無理だと思います。