江戸時代の町並みが、今も色濃く残る町に豆田町 の細い路地にひっそりと佇む宿【風早】 へ 

風早1  

緑が眩しいエントランス

風早2  


お部屋数はわずか6室という こじんまりとした宿 静かで落ち着けます


くつろぎのスペース リビングはこんな雰囲気

リビング  


お部屋に通され 胡麻団子を頂きました

お菓子  


入浴後は 散歩の時に立ち寄った 江戸時代より続く酒屋【薫長酒造】 のお酒を頂きました

酒  


ゆるりとした時間が流れ 夕食処である【秋子想】 (ときこそう)へ

江戸時代文化10年(1813年)に酒蔵として建てられた空間を改築したという食事処は 天井が高くクラッシックな趣


≪季節の前菜盛り合せ≫

前菜1  

前菜2  

冬瓜の翡翠煮 筍の南蛮漬け 蕗の当座煮  芽ひじきの白和え

前菜3  


ワラビの御浸し・ジュンサイのゼリー寄せ・丸十芋の蜜煮

前菜4  


牛蒡豆腐

豆腐  


ほうれん草の御浸し

お浸し  


山桃の寒天・キャベツの砧巻き

寒天  


裏白椎茸・蚕豆

椎茸  


どれも仕込みに手間隙かけたであろうお料理

≪白ワイン≫を楽しむには十分でした

白ワイン

ここからは洋食のお皿ナイフとフォーク

≪紅芯大根のゼリー寄せ トウモロコシのムース添え≫

ゼリー寄せ  


ピンク色が美しい仕上がり しっかりと大根の味わいが感じられます

紅芯大根


トウモロコシのムースは滑らかで甘味が強く感じられ 炙られた粒がお味のアクセント合格

ズッキーニでくるんであります

とうもろこしのムース


≪鮎のカブイフ包み トマトフォンデュと大山産バジルで≫

鮎料理1


鮎には小麦粉で作られた 糸状のカダイフが巻きつけられて

鮎料理2

パリパリの食感が楽しめます 濃厚なトマトフォンデュやバジルソースとの相性も良しグッド!

イタリア料理であるかの一皿


≪新玉葱の冷製ポタージュ≫

スープ1


とことん玉葱に火を通した オニオングラタンスープも好きですが こちらも玉葱の甘味を感じるクリーミーなスープで美味しかったですよニコニコ スープ2

前菜が盛り沢山でしたのでここまでで ずいぶんと出されたように感じました


≪白身魚のポアレ バンブランスープ≫

ポアレ1


バンブランソースとはエシャロットを炒め、魚のだし汁を加えたベースに白ワインを加えて煮詰めたもの

生クリームやバターなどを加えて仕上げるそう

ポアレ2


淡白な白身魚にグッとコクを加えるソースは 添えられたパンにつけて

お皿に残す事なく頂きました

パン


≪自家製胡麻ドレッシングのサラダ≫

サラダ

これでもかというぐらいたっぷりの胡麻が頂けました


≪和牛サーロインステーキ 林檎ソース≫

ステーキ1


サーロインにしてはとても柔らかい和牛を ほのかに甘味を感じるソースと共に

ステーキ2


お食事は

≪天領米≫

ご飯

ピッカピカのご飯は 炊き上がりも素晴らしくアップ おかわりしたいぐらいでしたよ


≪味噌汁≫

味噌汁


≪香の物≫

香のもの


≪デザート≫めろんグレープフルーツみかん

デザート


≪珈琲≫

コーヒー


レストランは25年前に開業キラキラ

豆田の旧家に残る江戸時代の献立が記された古文書を参考に、当時としては珍しかった和洋折衷のメニューを再現されたそうです


洋食お料理に加えられた自家製ソースは特に印象に残りましたね


和食の前菜からはじまり 洋食フルコースが味わえ 最後はご飯と味噌汁で・・・ といった コースは欧風懐石と名づけられ 多くの人々の舌を満足させていることでしょう