帰省したついでに義父母の家を整理収納♪ | 片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

元養護教諭の整理収納アドバイザーです。子どもが将来自立した大人になるために必要な様々な力を、かたづけを通して身につけられるようにサポートします。片づけのことだけでなく、親と子どものこころやからだのことも綴ってます♪

おはようございます!

明石の親・子の片づけマスターインストラクター
            &
整理収納アドバイザー2級認定講師 加藤 真由美です。


先日、講演会や講座で東京に行ったついでに、神奈川県に帰省して義父母の様子を見に行ってきました。

ちょうどお天気の良い日で空気が乾燥していたので、何気なく

「加湿器は使わないの?」

と聞いてみました。

すると、

「毎年出していたけど、タンスの上に置いているから高くて取るのが危ないのよ。」

と言うではありませんか!!

これは、私が居るうちに加湿器をださなければ!!とすぐにタンスの上の箱から取りだしてセットしました^^

image

あー、ひと安心(^^♪

だけど、ちょっと待って!

加湿器を今度しまう時は、どこにしまう???

きっとこれまでと同じタンスの上?!

楽にしまえる場所じゃないと、出しっぱなしになってしまう恐れが(-_-;)

ということで、「加湿器をしまう場所を近くに作ろう!」と提案して

急きょ、ダイニングキッチン横のお母さんの寝室の収納庫に定位置を作ることにしました。

扉を開けると、上には布団がぎっしり!

今回は下の段を整理することに。

一つずつ中身を開けて確認しながら、お母さんに

これからは「使う」「使わない」を判断してもらいました。

まずは、お鍋。

image

「3層のいいお鍋なんだけど、重いのよね~。

でもキッチンに出して使ってみるわ。」


というので、箱はつぶして、中身の鍋をキッチンへ収納。

それから、電気あんか。

image

見た目からずいぶん前の感じがします。

すでに電化製品としての寿命は終わっていそうです。

「漏電すると危ないですよね~」とお伝えして、

お母さんも「捨てるわ」と一言^^

それから、お知らせボイスメモ。

image

お母さんは、「これ何かしら?ぜんぜん憶えてないわ。どうやって使うのかな?」

と。

何となく取っておいたんですね~(-_-;)

そして、お母さんは、「要らないわ。」
と一言。

途中、保管していた期間が長かったことを証明するものが出てきました。

うちわです。

image

わー!!木村佳乃も嵐もめちゃわかーーい( ゚Д゚)

ずいぶん長い間、収納庫に眠っていたんだわ!

それから、極めつけが、加湿器。

image

大事に箱に入っていましたが、聞くと

「これは、使うと部屋の窓がびっしょり濡れてしまうから使わないのよ。」と(;O;)

え?なぜ使わないのに、置いているのか。。。不思議。。。

案の定、「捨てるわ。」と一言。

そうやって一つずつ、残すか手放すかを決めていただいた結果、

image

加湿器とファンヒーターをしまうスペースが確保できました^^

その後、お母さんが

「ほとんど要らない物だったわ。」

と一言^^

そうなんです!「必要だから残しておこう。」と思っても、時間が経ってみると「必要でない」と思える物があります。

その時に、手放す、という選択ができるといいですね。

ですから、時々は物の見直しをすることが大切なんです。

義父母は、足腰が弱ってきているので、部屋の中の物は少なく空間がスッキリしておいた方が安全面でも安心です。

今回の片づけで、「意外と要らない物を置いている」ということに気づいてもらえたので、今後は帰省のたびに一緒に少しずつ整理を進めていこうと思います。

ご高齢で物を手放すのが苦手な方には、安全面でのアプローチをするとすんなり受け入れていただけるかもしれませんね。


最後までお読みいただき、どうもありがとうございますペコリ


ベル現在募集中の講座

整理収納アドバイザー2級認定講座

整理収納の理論や方法のコツを学んで、すぐに生活に活かせる講座です 

1月12日(日)明石市生涯学習センター

2月8日(土)神戸市産業振興センター

親・子の片づけ(ファミ片)講座

○オンライン講座(5時間)
親・子の片づけインストラクター2級認定講座のオンラインなので、ネット環境があれば自宅から受講できます。2日間に分けて開催します。

2月15日(土)・22日(土)9時半~12時半 オンライン


なお、研究所のメルマガを登録すると、いろんな特典があります♪クリックご登録お待ちしております。

●養護教諭向け講座

12月26日(木)養護教諭限定!整理収納アドバイザー2級認定講座in大阪満席御礼!

1月18日(土)仕事がはかどる!保健室の書類の整理収納講座@品川きゅりあん 午前中

2月24日(月)先生限定!整理収納アドバイバイザー2級認定講座@新宿文化センター

2月29日(土)保健室の整理収納講座@大阪市北打民センター 午後1時半~4時半

3月8日(土)養護教諭限定!整理収納アドバイザー2級認定講座@滋賀県南草津市

3月14日(土)養護教諭限定!整理収納アドバイザー2級認定講座@明石市

3月21日(土)仕事がはかどる!保健室の書類の整理収納講座@大阪市北区民センター



「保健室の片づけ」本を出版しました♪

image

くわしくは⇒こちらをクリックしてください。



養護教諭の専門雑誌の連載が始まりました♪


image

  雑誌「健」 2019年 6月号


昨年、雑誌「健」で特集を組んでいただきました♪

image

  雑誌「健」 2018年 3月号