郡上八幡 清流の流れる山間の美しい街  平成25年7月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


街を二分するように流れる長良川の支流、吉田川、

山水を引いて町中の民家の前を音を立てて流れる用水。

郡上の人々の生活と切り離せない水の流れである。



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



日本名水百選の第一号、宗祇水(そうぎ)。





Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ


山頂に郡上八幡城


Chajinの 徒然フォトブログ


 昭和8年、全国で最初に再建された天守閣。大垣城を模して造られたと言われる。



Chajinの 徒然フォトブログ


江戸時代からの町並みが続く職人町。


Chajinの 徒然フォトブログ


「いがわ小径」

江戸時代の足軽屋敷の裏を流れる用水。洗い場が何カ所も設けられている。


Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ




Chajinの 徒然フォトブログ



Chajinの 徒然フォトブログ

日本三大盆踊りの一つ郡上踊りは7月中旬から9月上旬まで8月13日から16日の

お盆の徹夜踊りを含め、場所をかえて32夜踊り続けられる。日本一のロングラン。



Chajinの 徒然フォトブログ


郡上節、「郡上の八幡出てゆくときは 雨もふらぬに袖しぼる」


Chajinの 徒然フォトブログ


吉田川川縁に作られた「宮が瀬小径」


Chajinの 徒然フォトブログ


吉田川下流、すぐ先で長良川に合流する。


鮎釣りの方々でにぎわう。地元のお年寄りは「あいかけ(鮎掛け)」に行ってくると

言われたものである。


Chajinの 徒然フォトブログ


数十年前からしばしば訪れるが、東海北陸自動車道の開通で容易く訪れることが

できるようになったものの、緑濃い山々も、水の流れの美しさも、家々も、住む人々も

少しも変わらない昔懐かしい街である。



平成22年の郡上八幡

  http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-10607048353.html



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村    クリック頂けるとありがたや。

 

私のお店


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


 すいぎょく園

  http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp

   http://www.amazon.co.jp/gp/site-directory/ref=topnav_sad