『ソマリランド日和』初日 | 写真家・小澤太一の『logbook』

写真家・小澤太一の『logbook』

小澤太一のなんでもない毎日の記録集

なんとか写真展初日を……驚くほど完璧な体勢で迎えることができました。まさかの展開です、本当によく準備が間に合ったなぁ……と、負荷がかかったみなさんに感謝してもしたりないです。

 

とはいえ、来ていただくお客様には準備万端、100点満点でのオープン。それにしても最初のお客様がいらっしゃる時までドキドキなんです。

 

写真展会場には僕が顧問をしているキヤノンフォトクラブ東京INFINITYからお花も届きました。まさに今回の展示している国……『未承認国家』にふさわしい(?)、謎のカラフルさ!!素敵。

そして夕方にはある女性のお客様がご来場されて写真展をゆっくりご覧いただいていたんですが、僕がお声がけをすると…『じつはわたし、その花を作った者なんです!!』お花屋さんが直々に写真展とお花も見に来てくれたんですよね。いつも僕の写真展の時にINFINITYから届く、素敵なセンスのお花はその女性が作ってくれてたもので……。僕も作者さんにお会いできてよかったです。素敵なご縁。

 

写真展会場には今日はモロッ子も朝から遊びにきていました。

最近、愛用のカメラがコンパクトカメラから進化して、彼女の中では今もっとも新しいカメラが一眼レフです。

 

本日ご来場の最初のお客様から、写真集も購入していただき感謝。けっしてお安く買いやすい金額ではないのに今日も何冊か購入希望をいただきました。今回の写真集は会場で注文を受け付けての受注生産スタイル。それだけでなく、その写真集を後日お渡しするタイミングでの『お渡し会』が計画されていたり、抽選で展示されている大きな写真がプレゼントされる企画があったり、また今回は展示作品も販売しているのですが、写真集購入者はそれをかなりお安く購入できることになったり……と、写真集購入者の人にはいろいろ付加価値がついてきます。よろしければご検討くださいませ。

<会場に展示されているパネルより>

 

通販でも購入希望を受け付けております。こちらから。

 

会場ではこれまでの僕の写真集も展示、また販売されていたりもします。

9月に銀座で開催した『赤道白書』も販売していますので、こちらもよろしければ通販よりはお安い会場限定価格でお買い求めいただけます。

 

夜19時に閉館した後はYoutubeでのLIVE配信が開催され、今回の写真集を印刷してくれたエスエス企画のプリントディレクター宮崎守さんとの対談を多くの人に見てもらえました。

アーカイブもあるので、見逃した人はぜひご覧ください。

 

今回は僕がいる写真展会場と、宮崎さんがいる印刷所がある名古屋を繋いでの配信……それを全世界の人に見ていただけました。一切失言のない……素晴らしいトークだったはず!?