EOS学園佃実習→GOTO AKI インスタレーション | 写真家・小澤太一の『logbook』

写真家・小澤太一の『logbook』

小澤太一のなんでもない毎日の記録集

今年初のEOS学園実習日!!

僕にとっては4回目の生徒さんとのステップ講座も、
実習は残すところ今日を入れてあと二回!!

ほぼ一年間かけて写真を上達するために・・・
写真を楽しむために・・・たまにお酒も飲むために・・・
頼りない先生を支えてくれた優秀な生徒のみなさん。

今日の課題は難しかったかもしれませんが、
結構いろんなことを考えながら、
被写体を探したり、シャッターを押したりしたことでしょう。

一年前はそんなことをちっとも考えなくてもシャッターを押せましたが、
今、きっとシャッターを押すのをためらったりする人もいるかもしれませんね。
小澤太一の『ホントはUNHAPPY DAYS 』
難しいことは考えずに、とにかく押しちゃえ!!
小澤太一の『ホントはUNHAPPY DAYS 』
押さないと写真はな~んも写らないからね。

大丈夫、絶対にうまくなっていますから。

頼りない先生ならではの、なんの根拠も無い保証ですが、
一年前とくらべたら、そりゃもう、とんでもなくうまくなってます。

みなさん、立派なコザチルです(太鼓判)


以上!!!


ということで、今日の課題、楽しみにしております・・・うっしっしにひひ


授業後、数人の生徒さんとお茶した後、
いくつか写真展を見に行きました。

下の写真は、友人のGOTO AKIくんが三茶の世田谷ものづくり学校で開催中の
インスタレーション会場へ。
小澤太一の『ホントはUNHAPPY DAYS 』
会場風景をEOS MOVIEで状況撮影するAKI。

この会場では、水をテーマに、写真、動画が融合された映像を上映し、
さらに音楽を高橋英明さんが担当という展示形態でした。

通常の写真展とは違いますが、写真の可能性のイチ方向を感じることができる、
僕にとってもいい勉強の機会をいただきました。

友人のAKIに、いろいろ今回の苦労話とかも
今度聞きたいものです。

みなさんもお時間あったら、明日までなのですが、
ぜひ見に行ってみてください。

詳細は【コチラ】をどうぞ。

【最近見た写真展】
542:『瞬』水谷章人<アイデムフォトギャラリーシリウス>
543:『それぞれの視点』フォトひまわり<HCLギャラリー>
544:『キタムラ企画展 日本の祭り作品展』<ギャラリーキタムラ>
545:『ときの絵ことば ~きのう、きょう、またあした~』安藤 和幸<富士フォトギャラリー新宿>
546:『冬陽』千葉 潤六<キヤノンギャラリー>
547:『奥利根抒情 ―ときめく季節の中へ―』檜谷 俊樹<ペンタックスフォーラム>
548:『四季逍遥』飯倉 豊啓<ペンタックスフォーラム>
549:『隠れ里へ』伊藤之一<リングキューブ>
550:『water silence』GOTO AKI <世田谷ものづくり学校>
数字は4月から見た写真展の数です。