EOS学園コザワ教室、レベルMAX | 写真家・小澤太一の『logbook』

写真家・小澤太一の『logbook』

小澤太一のなんでもない毎日の記録集

新しくコザワ作品研究講座(通称:コザワチルドレン教室)が始まりました。
多くの方に参加していただいて、大変うれしい限りです。

このありがたさを忘れずに半年間かけて、今度はこちらが写真の技術はもちろんのこと、
写真の楽しさや奥深さ、そして仲間と写真を撮ることの素晴らしさを
しっかり教えていけたら、と思っています。

作品研究講座ってどんなことをしているのかということで
授業の様子をチラっと紹介。

今日は1回目の授業ということで、まずは自己紹介。
特にコザワ教室では各生徒さんのお顔の写真を撮らせてもらってます。

物覚えが悪いダメな先生でも、名前とお顔がすぐわかるように始めた慣例行事ですが、
これが各生徒さん同士でもすぐに名前がわかり
横の繋がりもできていい!と好評のようです。

ステップクラス卒業生の方やコザワ初顔合わせの方もいらっしゃる
新規に始まるクラスなので、撮りおろしで顔写真の撮影。

そして簡単な自己紹介&目標などのコメント・・・
小澤太一の『ホントはUNHAPPY DAYS 』
作品をプリントで持ってくるのが本来なのですが、時代の先端をひた走る
某委員長はi phoneの画面で1泊3日のNYの写真を見せていましたヒミツ

けっして忘れたわけじゃないと思いますよ。

そしてどんな内容や目標で授業を進めていくか生徒さんと話していると、
どんどんやりたい内容のレベルが上がっていって、
今までのコザワ作品研究の中では一番レベルが高い(とボクは思ったのですが)
そんなスタイルになってしまい、生徒さん自身が苦笑いしてました。

でもみなさんが決めたんだから、がんばりましょうね~(笑)
レベルが高い目標は時に苦しい時もありますが、
それを乗り越えた時は写真が急にうまくなりますから。

みなさんが納得するまで、できる限りおつきあいしますよ~。

ということで、生徒さんそれぞれの写真をしっかり見て
良いところを誉めたり、ちょっとダメ出ししたり、しっかりダメ出ししたり、
間接的にダメ出ししたりしてたら、あっという間に時間が過ぎてしまい、
予定していた先生の写真を見る時間が無くなってしまいました。

ある意味、これも予定通りか??

私、ダメ出したわ!(回文)

せっかく昨日、ほぼ徹夜でプリントしたのに・・・しょぼん

それは次回までのお楽しみ、ということで。

終わった後は、とても大事な非公式親睦会。
小澤太一の『ホントはUNHAPPY DAYS 』
けっして【単に飲みたいだけ】な人はいません。
全員、写真のことについて熱く語りたくてしょうがないので
お酒が少しだけあるお店で語っている、だけなのです。

写真トークとコザワへのダメ出しで盛り上がってしまい、
ほぼ終電でしたガーン

ということで、昼の部の方も交えた公式親睦会は
次回実習日の夜にやりましょう!!

ひとまずは半年間かけて、写真のレベルアップと楽しさの2つを忘れずに
教えていきます。
がっつりよろしくお願いいたします!!!