こんにちは、チューターの椎野です♪
クリスマスも終わり、いよいよ本格的に1年の終わりにさしかかってきましたね。
ちなみに去年の今頃の私は、まさかのノロウイルスにイブとクリスマスと勉強時間を奪われ、もう散々でした。年末はたまっていた疲れがどっと出て体調崩しやすいので、体調管理をしっかりとしましょうね!

さて、今回は【年明けからの1日の勉強スケジュール】についてお話ししようと思います。(先日天野さんが書いてくれた記事(こちら♪)も参考にしてみてください)



ある日の私のスケジュールは以下の通りです^^
ちなみに私は現役で公務員試験を受けて失敗して、大学4年の時にEYEに入って勉強した再チャレンジ生です。卒論以外の単位は取り終えていたので、1月から以下のような勉強スタイルでした。

6:00-8:00 起床、朝ごはん(本番の日を想定して、寒くて辛いけど早起きを心がけました)
8:00-10:00 電車で予備校まで移動(その日の体調に合わせて仮眠を取ったり、前日の復習をしたり、講義の音声をiPodで聞いたり)
10:00-11:00 数的処理・判断推理・図形
11:00-11:30 文章理解(現代文・英文)
11:30-12:00 資料解釈(1問6分以内に解くことを目標にしていました)
12:00-12:30 人文科学(1科目)
12:30-13:00 自然科学(1科目)

お昼ごはん(おなかいっぱいになると眠くなるので適度に…)

13:30-14:00 法律科目(1科目)
14:00-15:00 経済科目(1科目)
15:00-17:00 電車で帰宅(帰宅ラッシュと重ならないように早めに帰ってました。笑)

夜ごはん

19:00-19:30 法律科目(1科目) 
19:30-20:00 行政科目(1科目)
 
21:00-22:00 教養論文
22:00-22:30 時事など暗記科目


バーッと書いてしまいましたが、もちろんこの通りにいかない日も多くありましたし、
(1科目)と書いてある日も、30分で2科目回したり(日本史と世界史というように)していたので、このスケジュール通りというわけではありません。

このスケジュールは年明けから試験直前まで続けました。ご自身の生活スタイルに合わせて直前期の勉強スタイルを確立しましょう。


私がスケジュールを組む際に意識したのは5つあります。


*早寝早起き
*本番と同じスケジュールにする(特別区は午前中に教養試験、午後に専門科目と論文試験)
*1日で色々な科目に触れるようにする(本番を想定して行えるだけではなくて、飽きが来ません。笑)
*適度な休憩を取る
*暗記科目は夜にやる(夜にやると記憶が定着するとか…!?)



この中でも特に二つ目が大切です。
皆さんも第一志望の試験先の時間割を調べて、なるべくそれに似た勉強スケジュールをたてられるといいと思います♪



2014年がすぐそこに来ています!
勉強が進んでいる人もそうでない人も、今一度気を引き締めてがんばっていきましょう^^

それでは皆さん、よいお年を♪