震災の被害/霞ヶ浦の現在 | 霞ヶ浦おかっぱり

震災の被害/霞ヶ浦の現在

みなさまこんにちわ!





あの3.11地震から2週間ですね。



地震による被害は、霞ヶ浦もひどかったことをお伝えしたい。

また、霞ヶ浦の災害状況の情報を共有するために記事にしたいと思います!




内容は、霞ヶ浦のHP(3.18更新)のデータ引用。

アメ釣り団のだっぺ会(茨城在住会)からの情報中心に分かる範囲で記事にしたいと思います。



なお、この情報は、被害の一部分ですので、過信(鵜呑み)しないようお願い致します。

あくまでも情報のひとつとして捉えて頂ければ幸いです!





全体的な印象ですが、霞ヶ浦全般で見ると、俗に言う「南エリア」の方がひどいようです。


ここではご紹介しませんが、常陸利根川ゾーンはどこもひどい状態のようで、


おかっぱりで有名な横利根川も相当ひどい被害となっております。





それでは、霞ヶ浦HPのPDFから抜粋したものをご紹介いたします<(_ _)>







1、州の野原の南側(本新エリア)


霞ヶ浦おかっぱり



このゾーンにはおかっぱりで有名な浮島エリアの水路がたくさんあります。


車で走っていて突然このようになっている箇所もあると思われます。


おそらく水路地帯もひどい損傷だと思いますので、くれぐれもお気をつけください<(_ _)>








2、州の野原の北側(尾島エリア)




霞ヶ浦おかっぱり


ここは、駐艇場タイフーンさんの近くです。


おかっぱりでは、野田奈川などが有名ですよね。


かなりひどいことになっていますね(>_<。)








3、古渡入り口



霞ヶ浦おかっぱり


ここは小野川の入り口、古渡の入り口です。




ちょうど赤い丸の上側にある!



霞ヶ浦おかっぱり


大山のスロープもこんな状況です(>_<。)


昔、ボートを所有している時にいつも降ろしていたスロープなので、この光景はなんだか信じられません(´ε`)







4、干拓エリア




霞ヶ浦には干拓エリアが多くあります。

干拓エリアはテトラが沈んでいるところが多く、バスもストックしやすい場所で有名ですよね!



東浦の八木干拓


霞ヶ浦おかっぱり


昔、バサクラで吉田秀雄プロが優勝したエリアですね。


ここもひどいことになっています|ω・`)ノ






小高干拓



ボートでよくやっていたテトラ帯です。

その頃の話ですが、ここは初冬から春にバスが溜まっています。



2km近いテトラゾーンがあるのですが…



霞ヶ浦おかっぱり


テトラ帯の上側道路は走行できない状況ですね(>_<。)








5、災害全体図



霞ヶ浦おかっぱり



やはり冒頭に書いたとおり、霞水系においては南側の方がひどいようです。


もちろんこれ以外にも様々な被害があることは想定されますので、十分にお気をつけください。


また立ち入り禁止になっている箇所がたくさんあるようです。

立ち入り禁止内に入ることのない行動をお願いしたいと思います。





それから、だっぺ会メンバー情報によると、


現状で土浦地区はライフライン復旧しているそうです。


河川の氾濫や道路状況も特に大きな被害もないそうですが、地盤が緩い箇所や霞ヶ浦周辺部の土手沿いなんかは液状化の影響で、ひび割れ、陥没等がある箇所が見受けられるそうですよ(>_<)




以上が共有できそうな情報です<(_ _)>





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆





先般、このような訓示がありました。




「今の状況でできること、評論と否定をしないこと」



「不謹慎は、常識やモラルマナーと一緒で己がボーダーを作っていること」



このあとの意味は各人が考えればよいことだと思います。





そして私は、、


尊敬するルワさんの昨日記事を読んで決意が固まりました!

私が愛する霞ヶ浦の現状をこの目で確かめてみたいです!



行かなきゃ事実を知ることができない。

感じることもできない。

前にも進めない。



今までの私は、霞ヶ浦やその他様々なフィールドに出向き、釣りに行くことで何かを伝えてきました。


その感じたことをブログで書いてきた形が、私のブログ「霞ヶ浦おかっぱり」なんだと思いますし、この場所(アメブロ)で私ができることだと思います。

もちろん、安全確保、安全第一行動が大前提となりますが、この目で確認したいと思います。



当然、掴んできたものは、またブログにてお伝えしたいと思います。

共有することで、知らずの事故や2次災害防止にも繋がると思うので!

無理な調査はしてきませんので、ご心配なく。

これでも無茶はしないタイプですので。




誤解しないで欲しいのは、みなさんへ行くことを促しているわけではありません。
湾曲して捉えたりしないようお願い致します。

みなさまも「安全第一」だけは忘れずに判断をしっかりとお願いしたいと思います。


それでは宜しくお願いします<(_ _)>









M℃ガイドサービス(霞限定) (落ち着いたら再開します)


↓ポチっとお願いします↓

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

にほんブログ村
 


GyoNetBlog ランキングバナー