捨てメモ 裏の声・・・ | 個人のビジネスをフランチャイズ化させる「アントレランド」ブログ【フリーランス創造作家 相葉光輝】

個人のビジネスをフランチャイズ化させる「アントレランド」ブログ【フリーランス創造作家 相葉光輝】

個人のビジネスをフランチャイズ化させるブログです。
協会とかを作るのではなく、自分が組み込まれない仕組みを作るには
フランチャイズビジネスが最も最適で、これからの社会を生きていくための必要なスキルです。

こんにちは相葉光輝です。


今日は「捨てメモ」の感想を裏から戴いたものを

公表します。


仕事は「捨てメモ」でうまくいく/相葉光輝
¥1,365
Amazon.co.jp

ある方から戴いた感想は、顔出しやネットへの

書き込みが苦手とのことで、こっそり私にメールで

送られてきました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お会いしたことはない方ですが、こうやってコメント

いただけることを嬉しく思います。


本当にありがとうございます!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


~以下コメント~

「捨てメモ」の本を読んだ感想を

お送りします。


個人的には、ノウハウ本というよりは、

若手が仕事を自分でコントロール

できるようになるための考え方、

仕事への取り組み方が書かれている

ものかなぁ、と感じました。


この著書を読んで感じたことは、
自律的に、かつ主体的に仕事が

できるようになるためには、

自分で決断する習慣をつけることが

大事だということ。


決めるということは、何かを選び取って、その他を捨てること。


そしてその決断の習慣をつける第一歩が、自分で100%コントロールできる

「捨てメモ」なのだと理解した。


この主張はすごく全うで、0か100かの

両極端で物事を捉えがちな人(特に新人)には有意義な内容だと感じた。


ノウハウ本というよりは新人が社会人

としてのビジネスマインド、

ビジネススキルを学ぶうえで活用できるのではないかと感じた。



著者が試行錯誤の末身につけた

独自性なのだということが感じられてよかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ととても嬉しい感想で、

まさにこの本で伝えたいことをそのまま

書いてくださいました。


いまの若手や日本人に足りない考えを

凝縮してどうすれば受身から能動的に

変わるのかを書いた本はいままで何処にも

存在しない内容だと思います。


「捨てメモ」注目です!!

仕事は「捨てメモ」でうまくいく/相葉光輝
¥1,365
Amazon.co.jp