26日(日)朝、新温泉町麒麟獅子マラソン開会式。暑い日です。途中、水分を十分摂るよう挨拶でお話ししました。


 御無沙汰している親戚宅を訪れたあと、「道の駅村岡ファームガーデン」内にある香美町観光協会へ。


 西村会長からの要望をお聞きする。また、今年のGW中に観光案内所に尋ねた人数と内容などをお聞きする。


 10日間で約1200件のお尋ねがあり、中には「この地域の墓の地図がほしい」、「棚田の田植えはいつか?」「天の橋立の宿泊を照会してほしい」「火野正平が旅したところは?」「携帯の充電できるところは?」「秋田県までどう行くのか?」いやはや香美町観光案内所も大変です。


 14時から養父市シルバー人材センター設立20周年記念式典。


 15時半、有馬富士公園(三田市)へ。


 三田JC主催の「震災復興フェスティバル」へ。「三田から東北へ」のスローガンで多くの方(8000人?)が来られたとのこと。挨拶の中で三田JCの取組みに敬意と感謝を述べ、併せて、東北の復興に関心を持ち続けていただくようお願いしました。


 イベントのお店の一つに「ファルコン(隼)セラーピー」がありました。ハヤブサを手に据えて社会への適応能力のリハビリを図ろうというNPO法人が出展していました。初めてこうした取組みを知りました。


 19時半の飛行機で伊丹から仙台へ。


[養父市シルバー人材センター設立20周年記念式典]



[震災復興フェスティバル]



[震災復興フェスティバル]



[震災復興フェスティバル]



[震災復興フェスティバル:ファルコン(隼)セラーピー]