連休明けの7日(火)、今日はほぼ一日復興庁で執務。内部ヒアリングの他、被災地支援のNPO団体との面接。


 夕方、志帥会のパーティー。


 乾杯の前に所属国会議員の紹介があり、名前を呼ばれた議員一人ひとりが壇上に上がります。しかし・・・。私の名前が呼ばれず、伊吹衆院議長の指摘で、参院議員紹介時に追加のようなかたちで名前が呼ばれました。とんだハプニングです。緊張感を持って仕事をしないとこんなことになります。


 パーティーの途中で抜け、新幹線で仙台へ。


 8日(水)は一日宮城県。


 午前中は奥山仙台市長ら県市長会からの要望書受理、宮城復興局職員との幾つかの打合せ。


 昼前から県内のNPO団体との意見交換。仮設住宅の見守り、子ども達への学習支援、女性の就業促進などに取り組んでおられる皆さんです。自治体間のそして自治体の中での地域による支援の格差の問題も露わになりました。


 午後は県南の内陸部にある村田町へ。歴史を感じさせる魅力的なまちでした。被害を受け復旧した大沼酒造にも佐藤町長らと足を運びました。


 夕方、七ヶ浜町の渡邊町長ら町幹部の方々と食事をしながら意見交換。


 夜、新幹線で東京へ。23時着。