腸腰筋は、大腰筋と腸骨筋の二つからなることはご存じだと思います。

そのうち腸骨筋は、ASISの内側から圧すると、腸骨窩上で触れることができます。

マッサージはそこを圧すればいいでしょう。

問題は大腰筋です。腰椎椎体前面から出ますので、小腸の後側に大腰筋が存在します。

マッサージを行うときは、先ほど腸骨筋に触れた位置のやや内側から小腸を介して圧を入れることになります。

従って、強い圧を入れることはできません。

弱い圧を持続的に、コツとして小腸をできるだけかき分けるようにして圧を入れます。

その他、鼠径靱帯の筋裂孔のところで腸腰筋に触れますので、そこでマッサージを加えるのも一つの方法でしょう。

ペタしてね

クリックしていただければとてもうれしい→MR按摩鍼灸のブログ