コンディションあれこれ。 | 新・工房長のビリ人生

新・工房長のビリ人生

人生いろいろ山あり谷あり
社会の荒波に打たれても
ひつのことをやり遂げるには
何事にも負けない強い意志と精神力が
必要である
最後に残った1球それが人生

はい、今日もあなただけの工房長です。

いまひとつはっきりしない天気ですが、頑張っております。


ビリヤードブログを見るならw

人気ブログランキングへ



さてさて、このところ某MPさんのお店に行く機会が増え、最近では滅多にお目にかかれない新ラシャでのプレーを満喫していた工房長ですが、


MPさんとセットマッチをすると、まぁ総プレー時間の7割くらいの時間を座って過ごす事になる訳です。


当然、座っているので自分が球を撞くという動作が少なくなります。


この状態で、新ラシャに馴れるも何もないと思うのですが・・・


それでも少ないチャンスを取り切ったりしているうちに徐々に馴れてくるものなんですねw




そして昨晩はホームへ。


某MP氏のお店のコンディションと比べると・・・


まぁまぁ、難しいコンディションなのですが、


おかしな事に、何か簡単に球が入り、ポジション出来るのです。



片や新ラシャでツルツルのテーブル。

片や○年越しの年季の入ったテーブル。


ポケットの渋さは同じ位かな?


でも、ホームの台の方が明らかに簡単に取り切れるのです。



何故?考えた結果・・・


いろいろな店の様々なコンディションでプレーしていると、


テーブルに慣れる早さが増す。


こんなところでなのしょうか?



後は、上級者のプレーを間近で見ているうちに、良いイメージと良いリズム、良い取り方なんかを知らず知らずに吸収できているのかも知れません。



皆さんも、色々なお店に出掛けて、色々な人と撞く事をお薦めしますよ。


因みに昨晩の工房長は、ほっこりまったり楽しみビリヤードでした。


これもまた好しw



今夜は奥様が残業のため、撞けるかどうか微妙ですが・・・



何とか抜け出して爆撞しちゃいたいと思います。



ビリヤードブログを見るならw

人気ブログランキングへ