南房総ロングライド | Kou's Cycling Style

南房総ロングライド

11月21日
今回もサイクリング日和のじゅごろさん主催のロングライドに行ってきました。
前々よりお誘いいただいており、
この日を幼い子供のように指折り数えて待っていました。
天候のほうも曇りですが
雨はなんとか避けられそうな予報
前日にチェーン洗浄を施し
今回はカメラの電池も充電器に置き去りではなく
しっかり本体に納め準備万端です。
そうそう、今回走るルートですが
内房の鋸南を起点として、南房総をぐるり時計回りに走るコースです。
ピックアップしてもらう予定のJR蘇我駅を目指して
4時30分、成田の自宅をスタートしました。


まだ夜の帳に包まれている成田ニュータウンの道を
ゆっくりと漕ぎ出します。
大きくて丸く明るい月が僕とバイクを照らします。
宗吾から酒々井に入る頃にはウォーミングアップも完了して巡航モードに入ります
上本佐倉からR51に合流
この時間のR51は交通量が少なくて走りやすい
アップダウンを繰り返しながら佐倉、四街道と朝霧の中を進んでいきます。
それでもまだまだ夜は明けてくれません。
千葉市に入ります。
ちょっと早く着きそうでしたが
それまでのペースを崩さず、一定のペースで淡々と走り続けます。
じゅごろさんから、蘇我駅に向かっている旨のメールが入っていましたが
手が悴んでしまってすぐに打てそうにないので
到着してからメールを返すことにします。
蘇我駅が近くなり、ようやく東の空が白んできました。
5時35分頃、蘇我駅に到着です。



$Kou's Cycling Style




少し手を温めてから、到着したことをじゅごろさんにメールします。
暫くするとじゅごろさんかなぶんさん御夫妻の乗るクルマ到着
あいさつして、僕の自転車を載せてもらい早速現地へ向けて出発です。


館山道でびゅーんっと房総半島を南下
見る見る空は明るくなっていきます。
順調に現地到着しそうでしたが、出口を間近に控えたトンネルの中で事故があり
渋滞発生!!
我々は無事ココを抜けて目的インターで脱出できましたが
この後通行止めになってしまったようです。



で、本日のデポ地
道の駅きょなんに到着です。
駐車場には多くの釣り人のクルマで
埋められています。




$Kou's Cycling Style




この後の本番に備えてクルマの中で朝ごはんです。




$Kou's Cycling Style




お腹の中に燃料を搭載したあと
じゅごろさん、かなぶんさんの自転車を組み立てて
今日参加されるメンバーの待つ保田漁港の駐車場へ移動します。



$Kou's Cycling Style




さあここで全員集合です。

洗濯魔王のブログ」の洗濯魔王さん

魔王さんのお仲間の元アームレスリング全日本チャンピオンのIさん

チャリとネコと時々ギター」のジジネロさん

微熱百科!」のマエダ リュウジさん

の4人と合流
これでメンバー総勢7人となりました。
皆さん元気が良くて
賑やかです。
これは楽しくなりそうだっ!!


ですが


ここでジジネロさんから残念なお知らせが...

ジジネロさん、しばらく前かえらお風邪召しておられまして
回復傾向だったようなのですが
ここへきて咳が出てしまうとのことで
残念ながらDNSということになってしまいました。
一緒に走れること楽しみにしていましたが残念でした。
でも一番残念に思っていたのは御本人ですよね。
次の機会には一緒に走れることを願っています。



さて、残りの6人でいよいよスタート準備完了
8時30頃に南房総一周の旅に出発しました。
じゅごろさんを先頭にまずは外房の海を目指します。

外房?

今いるここは内房
ってことは当然峠越えがあるってこと
一行は少しずつその場所へ近づいていたのでありました...



長くなりました。
続きはまたのちほど。