◆起業を始めよう!
◆副業で収入を得よう!
いわゆる起業初期の個人事業主が
初めて帳簿をつける時に
知っておくといい
簿記、帳簿の基礎について
書いていきます^ ^
*リライト記事です*
公認会計士&税理士×FP×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪
働く女性のお金と時間の専門家
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
個人で事業を始めて
/
いざ帳簿をつけよう!!!
\
ってなった時に悩むこと
▼▼▼
借方、貸方って何😅?
ネットで調べると
絶対この言葉出てくるよね〜
▲▲▲
今回は
「借方・貸方」について解説します♡
借方(かりかた)・貸方(かしかた)
これは簡単に説明すると、
場所の名前!
仕訳には左と右の2つの欄があって
どっちにも
✔︎科目
✔︎金額
↑これを入れないといけないんです^ ^
で、
借方(かりかた)
▶︎仕訳の左のこと
貸方(かしかた)
▶︎仕訳の右のこと
を言います♪
場所の名前なので
/
そういうもんだ!
\
って思っていればOK^ ^
/
なんか私にもできそう♡
頑張ってみようかな
\
そんな起業女性をサポートしています^ ^
すでに締め切っていますが
公式LINEでご相談いただければ
記帳の動画講座のご受講は可能です^ ^
早めにはじめて
確定申告前に
余裕のある生活を
送りませんか^ ^?
❖これから起業する方におすすめ記事❖
正社員からフリーランスになったら♪
正社員からフリーランスになったら、社会保険はどうする?
正社員からフリーランスになったら-年金編-
正社員からフリーランスになったら-雇用保険編-
正社員からフリーランスになったら-iDeCo編-
帳簿で困っている方に人気の記事
お役立ち!青色申告の仕訳パターン
経理のキホン-青色申告応援♡売上ってどうやって経理する?