元気のもり | トラ・トラ・トラと、時々ネズミ

トラ・トラ・トラと、時々ネズミ

寅年ママと、阪神ファンの夫に命名された息子、
ママと2まわり違いで寅年に誕生した娘、

そしてネズミ年パパの日常を綴っています。

記事にするのをすっかり忘れてましたがあせる少し前に

北九州市立子育てふれあい交流プラザ 元気のもり 」へ行ってきました音譜


トラ・トラ・トラと、時々ネズミ


小倉駅から少し歩いた所にあるのですが、駅からずっと屋根付きの歩く歩道が

設置されているのでスイスイ楽チン音譜


トラ・トラ・トラと、時々ネズミ


着いてみたら、その広さ、設備の充実さ、綺麗さにビックリ∑!!

その上、大人200円、子供100円で1日中遊び放題(出入り自由)

という安さにまたまたビックリ∑!!∑!!

「北九州は子育て支援が充実してるよ~」と聞いていましたが、納得ですグー

トラ・トラ・トラと、時々ネズミ

おまけに置いてあるおもちゃの質がいい。

北海道の木のおもちゃの殿堂、木夢(こむ)の伊藤英二さんのおもちゃが沢山!

これは木のボールプール。

ボールがまん丸じゃなくて微妙に歪んでるのが転がした時に楽しいです音譜

トラ・トラ・トラと、時々ネズミ


これも木夢の木のメリーゴーランド。

木馬のペダルを漕ぐことでクルクルと回ります。

トラ・トラ・トラと、時々ネズミ


木のパズルも。

どれも木の温かな質感を大切にした温かみのある素敵な物ばかり。

家にも欲しくなっちゃうわ♥akn♥


トラ・トラ・トラと、時々ネズミ


絵本コーナーの一角にはこんなドームスペースが。

母の胎内に居るみたいで、なんだか落ち着く空間です。

トラ・トラ・トラと、時々ネズミ


フードコートの横は工作スペース。

パズルにハマる子供達。


トラ・トラ・トラと、時々ネズミ

「じゃ~ん!こんなんできました~」


トラ・トラ・トラと、時々ネズミ


ここにもハマってる四十路男子が汗


トラ・トラ・トラと、時々ネズミ


夫と大河の合作で、摩訶不思議なタワーが完成しました。

トラ・トラ・トラと、時々ネズミ


他にも、壁一面のホワイトボードがあったり…

(書くよりも人が書いた跡を消すことに熱中するのどか)

トラ・トラ・トラと、時々ネズミ


ボーネルンドでお馴染みのサーバーホイールもありました。

広い空間でたっぷり遊んで大満足!

トラ・トラ・トラと、時々ネズミ


駅の方に戻る途中にあった、キャプテンハーロックの銅像と記念撮影カメラ



トラ・トラ・トラと、時々ネズミ


いつものごとく、カメラを向けると次々に変てこポーズを取るお調子者兄妹苦笑



トラ・トラ・トラと、時々ネズミ


いつまで撮ってりゃいいのあせる

近くに座っている方がクスクス笑いながら見ていました。そりゃ笑われるわakn


ものすごく楽しくて、感動すら覚えた「元気のもり」。

持ちこみOKだから、お弁当を持ってきて1日中遊んでもよさそうほのぼの

アクセスもいいし、また利用させてもらおうっとキラキラ