生後1歳25日。


先週行ったアレルギーの血液検査の結果を聞きに行ってきました。

待合室ではニコニコだったまかなですが、

診察室に入った途端に泣きだしました汗


あの血液検査が相当怖かったんでしょう。


「今日はなにもしないから・・・」


となだめつつ、結果を聞きました。



【結果】

☆゚・:,。ことねとまかなの育児日記゚・:,。★-Image357.jpg

非特異的Ig-E・・・82IU/ml


これは、簡単にいえば「アレルギー体質かどうか」を測るもので、

1歳にしては高めだということでした。


1歳~3歳の参考基準値は、5.24~29.99と書いてあります。

先生も、30くらいが平均なので・・・って言ってました。


あとは、特異的Ig-E


今回検査したのは13個。


陽性だったのは、

・ハウスダスト・・・15.60 クラス3

・卵白・・・7.78 クラス3

・ミルク・・・2.16 クラス2

・カゼイン※1・・・2.47 クラス2


陰性は、

・小麦

・米

・ごま

・そば

・ピーナッツ

・大豆

・鶏肉

・オボムコイド※2

・ゼラチン


※クラスは0~6の7段階


ま、予想通りでした。


何気に驚いたのはハウスダストのクラス3。

卵白より牛乳より高いじゃないあせる

でも、父も母も花粉症なので、これは仕方ないでしょう。


非特異的IgEが高めなので、この先、喘息などになどになる可能性もあるそうです。


ミルク以外に、乳製品に含まれる※1カゼインも陽性だったので、ヨーグルトもチーズもアウトNG

乳製品は全般的にダメです。


乳製品より数値が高い卵白ですが、卵白に含まれるアレルゲン活性に強く加熱にも強い※2オボムコイドが陰性なので、卵に関しては加工品OK。


心配していた大豆、ピーナッツは陰性でした。


でも、これはあくまでも血液検査であって、

「数値が0でも反応が出る人もいれば、

数値が高くても反応が出ない人もいるので」

と念を押されました。


青魚を検査項目に入れてもらうのを忘れてたわ・・・。



結論、


卵は、

加工品や熱を通したものは大丈夫だけど、あえて卵を食べさせる必要はないので2歳まで除去。

クッキーやパンなど反応のないものはあげてもOK。


乳製品は、

卵と違って熱を加えても成分が変化しないので、これも2歳まで除去。

牛乳が使われているクッキーなどで反応が出なければあげてもOK。


カゼインで気をつけないといけないのは、

ハムやソーセージにも入っていることがあるので、食べさせる時には表示を確認するようにしないといけないのです。

ネットで調べてみると、非発酵グレープフルーツジュースにもカゼインが含まれているんだとか。


それで納得したことが一つ。

この前、ことねとまかなと商店街のお祭りに行った時、自販機でフルーツジュースを買ってことねに飲ませ、

まかなにも少しだけあげたら、そのあと口の周りがぽつぽつと赤くなったのでした。

なるほどね~。。。

カゼインに反応したんだ、きっと。


あと、一番数値の高いハウスダスト。

これは、食品と違って成長にしたがって数値も上がるもので、下がることはまずない。

それは花粉症の母もよく理解できます。

できることは、

・布団や枕を清潔にする

・あえてこれから動物を飼ったりしない

・ぬいぐるみを増やさない

などだそうです。


目を良くこするのでハウスダストや花粉症を疑ってましたが、

やっぱりね。


でも、神経質になるほどではないので今のところ特別になにかするつもりはなしです。



予想していたよりもいい結果でした。

母はもっといろんなものが陽性になるかと思っていたので。。。


卵白や乳製品に関しては2歳くらいまでには大体治癒するとのこと。

成長しても治癒しないのは1割くらいだそうです。


乳製品の除去はちょっと面倒ですが、

ことねが食べている時にまかなが手を出さないように気をつけていれば大丈夫でしょう。


卵は、アレルギーじゃないことねでもあまり好きじゃないので食卓に並ぶことはありません。

だからこれもさほど苦ではない。


あと言われたのは、

食べて反応が出たものはノートに記録しておくこと

どれを食べたらダメだったとか、

カゼイン入ってるのに食べても平気だったとか。


こういうのを記録するの、母は得意、というか好き音譜



定期的に検査する必要があるかどうか聞いたら、

「2歳まで不要」

とのことでした。

保育園に入る時も今回の結果で診断書を書いてくれるそうです。

血液検査を何度もやるのはかわいそうだし、

まめに検査してたら数値が上がったり下がったりで神経質になりそうなので、

何かない限り2歳までは検査しません。



卵白、乳製品、ハウスダストに陽性が出て、

よい結果だったとは言えませんが、モヤモヤしていたものがはっきりしたのでスッキリ(*^▽^*)


先生の話す雰囲気からして、

それほど酷いアレルギーではないような感じでした。


重度のアレルギーならばもっと厳しく指導されるでしょうから。



一つだけ、非特異的Ig-Eが高いと今後どうなるのかが気になるので、

来週予防接種に行ったときに再度確認してみます。


来週はまた痛いことをしないといけない。。。


見ている母も辛いわあ。


また大泣きだろうな~。